令和6年度 スマホ・ネット人権教室(6年) NTTdocomoさん・井手町人権擁護委員さんにお世話になり、スマホ・ネット人権教室を実施しました。教室では、「間違った使い方をしてしまうと事件やトラブルに巻き込まれる可能性があること」「自分だけでなく友だちも傷つけてしまう可能性があるこ... 2024.09.02 令和6年度学校の様子
令和6年度 新しいALTの先生 今までALTでお世話になったコンスタンティンに代わり、8月からファーン先生が来られました。全学年、外国語活動や外国語科の学習などでお世話になります。これからよろしくお願いします。 2024.08.28 令和6年度学校の様子
令和6年度 第2学期始業式 今日から2学期が始まりました。朝から子どもたちは元気に登校してきました。2学期は、1年で一番長い学期です。また、運動会をはじめたくさんの行事があります。それぞれの行事等を通して、大きく成長できるように指導・支援していきます。2学期もよろし... 2024.08.27 令和6年度学校の様子
令和6年度 とうもろこしの皮むき(1年生) 4時間目に1年生が、明日の給食で使用するとうもろこしの皮むきをしました。 むく前とむいた後では、においが違うかな?ひげはどんなふうについているかな?手触りはどんな感じかな?など、五感をフル活用してじっくり... 2024.07.11 令和6年度学校の様子
令和6年度 京都府警出前講座(ネットトラブル対策講座) 京都府警ネット安心アドバイザーの先生にお世話になり、1~5年生でネットトラブル対策講座を実施しました。5年生は、タブレット端末を使用し、ネットトラブルを疑似体験しながら手口や対策法を学びました。1~4年生は、スライドを見て、どんなところに... 2024.07.03 令和6年度学校の様子
令和6年度 学校公開(人権学習)PTA学年行事 今日は、学校公開がありました。全学級人権学習の授業を実施しました。各学年の実態に応じた内容を学習しました。また、PTAの学年行事も開催しました。ドッジボールやボウリング、風船バレーなど、PTA学級委員さんが考えてくださった遊びやゲームで交... 2024.06.14 令和6年度学校の様子
令和6年度 租税・選挙教室(6年) 宇治税務署の方と選挙管理委員会の方にお世話になり、租税・選挙教室を実施しました。税金の大切さや投票の仕方などを学びました。税金がどんなことに使われているのかや税金がないとどうなるのかなど動画やお話を聞いて考えることができました。模擬選挙... 2024.06.13 令和6年度学校の様子
令和6年度 井手小学校 体験農園 5月に1・2年生が井手町まちづくりセンター椿坂でさつまいも苗植え体験を実施しました。その井手町まちづくりセンター椿坂の皆さんが「井手小学校 体験農園」という立派な看板をつくってくださいました。農園の前に大きな看板が立ち、ますます秋の収穫が... 2024.06.07 令和6年度学校の様子
令和6年度 田植え体験(5年生) 本日【6月7日(金)】、5年生が上井手の中坊さんの田んぼで田植え体験を実施しました。中坊さん、寺島さん、鎌田さんにお世話になりました。 初めは、おそるおそる入っていきましたが、途中からは夢中になりあっとい... 2024.06.07 令和6年度学校の様子
令和6年度 プール清掃(6年) 17日のプール開きに向けてプール清掃を実施しました。みんなが気持ちよくプール学習に取り組むことができるように一生懸命掃除してくれました。始めは、汚れがなかなか落ちなくて戸惑っていましたが、最後までブラシでこすったり、みんなが使う道具の手入... 2024.06.03 令和6年度学校の様子