宇治税務署の方と選挙管理委員会の方にお世話になり、租税・選挙教室を実施しました。税金の大切さや投票の仕方などを学びました。税金がどんなことに使われているのかや税金がないとどうなるのかなど動画やお話を聞いて考えることができました。模擬選挙では、教師が候補者役になりどんな町づくりをするか訴えました。その後子どもたちが自分で誰に投票するかを考えて投票しました。投票用紙と普段使っている紙との違いを体感することもできました。



宇治税務署、選挙管理委員会の皆さまありがとうございました。
宇治税務署の方と選挙管理委員会の方にお世話になり、租税・選挙教室を実施しました。税金の大切さや投票の仕方などを学びました。税金がどんなことに使われているのかや税金がないとどうなるのかなど動画やお話を聞いて考えることができました。模擬選挙では、教師が候補者役になりどんな町づくりをするか訴えました。その後子どもたちが自分で誰に投票するかを考えて投票しました。投票用紙と普段使っている紙との違いを体感することもできました。
宇治税務署、選挙管理委員会の皆さまありがとうございました。