給食だより

給食だより

今日の給食(5/22)

今日の給食は ごはん・手作りハンバーグ・すまし汁でした。 今日は、中学校の給食がないときにしか出せない特別メニューの「手作りハンバーグ」でした。(5年生のみなさん、ごめんなさい…)先週、1年生の子が、「先生、来週ハンバーグあ...
給食だより

今日の給食(5/19)

今日の給食は えんどう豆ごはん・アジの竜田揚げ・春キャベツのみそ汁でした。 今日は、昨日2・3年生がさやむきをしてくれたえんどう豆を使って、豆ごはんを炊きました。 色がきれいに仕上がるように...
給食だより

今日の給食(5/16)

今日の給食は ごはん・じゃがいものそぼろ煮・ほうれん草ともやしの和え物でした。 だんしゃく、メークイン、キタアカリ、インカのめざめ、ホッカイコガネ・・・これらはみんなじゃがいもの品種の名前で、まだまだたくさんあります。じゃが...
未分類

今日の給食(5/15)

今日の給食は 麦ごはん・ハッシュドポーク・ナタデココフルーツでした。 ハッシュドポークの「ハッシュ」は、「肉などを細かく切る」という意味で、薄切りにした豚肉や玉ねぎを、トマトやデミグラスソースと煮込んで作ります。牛肉で作ると...
給食だより

今日の給食(5/12)

今日の給食は ごはん・焼きビーフン・卵とわかめのスープでした。 ビーフンは、普段私たちがごはんとして食べている「うるち米」から作った麺で、中国や東南アジアでよく食べられています。見た目は春雨に似ていますが、春雨より“こし”が...
給食だより

今日の給食(5/11)

今日の給食は ごはん・手作りこんにゃくと鶏肉のみそ煮・五目汁でした。 今日は、町内の食品加工グループのお母さんたちが作ってくれた手作りこんにゃくとみそを使って煮物を作りました。 ...
未分類

今日の給食(5/10)

今日の給食は ごはん・ブリの照り焼き・たけのこのみそ汁でした。 今日は、おみそ汁に入れたたけのこに関するクイズです。私たちが食べているたけのこは、竹のどの部分でしょう? ① 葉っぱ ② 茎 ③ 根 正解は…②の茎です。...
給食だより

今日の給食(5/9)

今日の給食は きなこっ茶パン・ポトフ・マカロニサラダでした。 「夏も近づく八十八夜~♪」という茶摘みの歌を知っていますか?八十八夜は、立春から数えて88日目のことで、茶摘みを始める目安の日です。今年の八十八夜は5月2日でした...
給食だより

今日の給食(5/8)

今日の給食は ごはん・鶏団子のくず汁・あらめの煮付けでした。 今日は「あらめ」という海藻を煮付けにしました。見た目はひじきに似ていますが、昆布の仲間で、ひじきよりも歯ごたえがあるのが特徴です。昆布と比べて、表面のしわが荒いこ...
給食だより

今日の給食(5/2)

今日の給食は ミルクパン・鶏肉のトマトソースがけ・豆乳コーンスープでした。 豆乳は何からできるか知っていますか?正解は大豆です。大豆を水に浸してすりつぶし、水を加えて煮詰めた汁を、布でこすと豆乳ができます。見た目は牛乳に似て...
タイトルとURLをコピーしました