
今日の給食は クファジューシー・にんじんシリシリ・イナムドゥチでした。
聞きなれないカタカナのメニュー名に、みんなの頭の中は「?」でいっぱいの様子…。
今日の給食は沖縄県の郷土料理でした。
クファジューシーは、豚肉と昆布をたっぷり使った炊き込みご飯で、「クファ」は「かため」、「ジューシー」は「炊き込みご飯」のことです。
イナムドゥチは、白みそ仕立ての沖縄風のみそ汁で、「イナ」は「イノシシ」、「ムドゥチ」は「もどき」という意味です。昔はイノシシの肉を使っていましたが、今は豚肉を使うのが一般的です。沖縄ではカステラかまぼこという、卵をたっぷり使った甘いかまぼこを入れますが、今日は代わりにさつま揚げを使いました。