このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
城陽市立
東城陽中学校
検索
カウンタ
来訪者数
人目です。
非常時の対応について
★
気象警報発表時の対応について
気象警報発表時の対応について.pdf
★震度5弱以上の地震が発生した場合の対応について
震度5弱以上の地震が発生した場合の対応について.pdf
アクセス
〒610-0102
城陽市久世上大谷 24
TEL 0774-54-0407
FAX 0774-54-0408
Mail :
higasijoyou-jhs@kyoto-be.ne.jp
お知らせ
城陽市では、中学生の自転車損害賠償保険等への加入費用を補助しています!
詳しくは上記リンクをクリックしてください。
メニュー
トップページ
学校紹介
いじめ防止基本方針
行事予定
校時表
シラバス(学習の手引き)
部活動
学校便り 「我ら東城陽」
学校評価
学年のページ
第1学年
第2学年
第3学年
校歌
カウンタ
COUNTER
日誌
第1学年 お知らせ
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2020/11/20
【第1学年】ゴールボール体験
| by
第1学年
11月19日(木)、20日(金)に、1年生2学期の総合的な学習の時間で取り組んでいる「障がい理解学習」の一環として、「ゴールボール体験」を行いました。京都府立盲学校さんから競技専用のボールとアイシェードをお借りして、体験を実施しました。
初めはアイシェードを付けて手引きによる誘導を体験したり、ボールを投げる・受ける動作の練習をしたりしました。そしてその後、班ごとに分かれてのミニゲームを行いました。初めのうちは「全然見えへん!」「怖い!」と言っていた生徒もいましたが、体験後には「楽しかった!」「もっとやりたい!」と言う生徒も多くなり、ミニゲームも白熱した試合がたくさん見られました。視覚障がいに関する学習として、大変有意義な時間になったと思います。
今年度は来年のパラリンピックを意識した取組として
「パラスポーツ体験」を行っていく予定です。
12月2日(水)、3日(木)には「ボッチャ体験」、11日(金)には「車いすバスケット体験」を行います。それらの学習を通じて、「障害のある人とともに生きる社会」について考える機会を作っていきたいと思います。
17:25 |
投票する
| 投票数(16) |
報告事項
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project