学校生活

避難訓練

本日4校時終了後、避難訓練を実施しました。今年度2回目であったため、速やかにグラウンドへ避難できたと思います。いつ地震が起こるかわかりませんので、まずは「物が落ちてこない所」「物が倒れてこない所」へ避難し、待機することを頭に入れておきまし...
学校生活

道徳授業研究会

本日5校時、近隣の中学校の先生方にお越しいただき、授業研究会を実施しました。1年3組の道徳の授業を公開し、教材「ネット将棋」を通して、自分の考えを積極的に発言し、そしてクラスのみんなの考えを聞くことによって、更に自分の考えを深めました。 ...
学校生活

あいさつキャンペーン

本日は、2学期最後のあいさつキャンペーンでした。各クラスの後期の生活委員が、昇降口前、通用門前、大谷交差点付近で活動してくれました。東城陽アクティブネットワーク会議の会員、PTA本部役員の皆様、ありがとうございました。3学期も、どうぞよろ...
学校生活

アクティブ講演会

26日19時より、東部コミュニティーセンターにおいて、東城陽アクティブネットワーク会議「安心・安全プロジェクト講演会」を開催しました。今年度は、京都大学大学院教育学研究科の明和政子教授をお招きし、『生涯にわたる心身の健康の土台は「こども期...
学校生活

ユニセフ募金

本日より3日間、生徒会が中心となり、今年度2回目のユニセフ募金活動を行います。本日は、3年生ボランティア69人が参加しました。明日は2年生、最終日は1年生のボランティアが参加予定です。
学校生活

深谷親子マラソン大会

昨日、第43回深谷親子マラソン大会が深谷小学校で開催されました。本校からも、生徒の皆さんが大会に出場したり、陸上競技部が走り方教室を開催してくれたりと、活躍してくれました。ありがとうございました!
学校生活

定期テスト①

本日より、第3回定期テストが始まりました。今回は、テスト範囲も広く、対策が大変だったかもしれませんが、力を発揮することができたでしょうか?テストは金曜日迄ありますので、体調管理にも気を配り、ベストを尽くしてください! ...
学校生活

【第2学年】職場体験学習 3日目

職場体験学習も最終日を迎えました。表情も動作も「働く人」になっていました。3日間の学びを大切にして、学校生活でも活かしていきましょう。事後学習では、「働くこと」についてのプレゼンテーションを作成していきます。みなさんがどのようなことを感じ...
学校生活

【第2学年】職場体験学習 2日目

職場体験学習2日目が終わり、残すところあと1日となりました。事業所の方や、地域の方からあたたかい言葉をいただいて喜んでいる様子も見られました。あと1日精一杯やりきってください! ...
学校生活

【第2学年】職場体験学習 1日目

11月12日より、3日間の職場体験学習が始まりました。楽しそうに取り組んでいる人もいれば、緊張が顔に出ている人もいました。あと2日!貴重な体験をさせていただいているのでしっかりと学んできてください!! ...
タイトルとURLをコピーしました