学校生活

学校生活

フラワーロードの花の植え替え

 11月13日(日)8時から9時半まで、深谷小学校PTA、久世小学校PTA、東城陽中学校PTAの方々と地域の方々の協力をいただき、本校通学路であるフラワーロードの花の植え替えを行いました。10月27日(木)に生徒が植え替えた部分も含め、約...
学校生活

第二学年職場体験学習③

   職場体験学習最終日の様子です。3日間の体験、お疲れさまでした。この体験を通して、職業についての理解を深め、働くということについて考えを深めることはできましたか?体験での学びを今後の学校生活にも生かしていきましょう。  ...
学校生活

第二学年職場体験学習②

 職場体験学習2日目の様子です。事前学習で考えた「何を学ぶために職場体験をしているのか?」、「職場のどんなところに注目するのか?」を意識しながら活動できているでしょうか。残り1日の活動になります。最後まで気を抜かず、頑張りましょう。 ...
学校生活

【第3学年】面接練習

 本日の5時間目に、面接練習を行いました。先日のマナー講習会を受けて、礼や入退室の方法などを思い出しながら練習しました。事前に考えた質問の答えを苦戦しながらも自分の言葉で伝えようとする姿がありました。また、お互いにアドバイスをすることで、...
学校生活

第二学年職場体験学習①

 本日より3日間、城陽市及び宇治市内の47事業所で職場体験学習を実施しています。緊張や不安の中、無事に1日目が終了しました。働くことを通して、職業についての理解を深め、働くことの生き甲斐や喜び・苦労などを知る機会としてほしいと思います。 ...
学校生活

【第3学年】マナー講習会

11月4日(金)に木津高校から高校生に来ていただき、マナー講習会を行いました。3種類の礼や制服の着こなし方、あいさつや入退室の方法を教えていただきました。クイズをしたり、良い例と悪い例を比べながら話を聞くことができたので、注意すべき点をし...
学校生活

【第1学年】 障がい理解学習①

本日の1時間目と2時間目に、1年生を対象に障がい理解学習の第1弾が行われました。今回は、西尾先生による、障がいについての講義と、視覚障がいがある人のガイドの方法を体験しました。 障がいについての講義では、『障がい』と一口に言ってもそ...
学校生活

生徒会本部役員選挙・新本部役員認証式

 11月2日(水)に「生徒会本部役員立会演説会」を行いました。2年生4名、1年生3名の計7名の仲間が、立候補しました。立候補者は、旧本部の頑張りを引き継ぎ、これからの東城陽中学校の中心となって行動したいという決意を、全校生徒の前で発表しま...
学校生活

東城陽アクティブネットワーク講演会

 11月4日(金)19時30分より、東部コミュニティセンターにおいて、東城陽アクティブネットワーク会議「安心・安全プロジェクト講演会」を開催しました。コロナ禍のため、2年ぶりの開催となりましたが、地域、保護者、学校関係者等72名の方々に、...
学校生活

オータムコンサート

 11月6日(日)に、文化パルク城陽プラムホールにおいて、「オータムコンサート」が開催されました。本校吹奏楽部が参加し、美しくかつ迫力のある演奏で観客を魅了しました。 当日は、演奏だけでなく、コンサートの全体司会や運営補助においても、東城...
タイトルとURLをコピーしました