03.学校行事(はあとふる通信)

R4 12/16 1年生から手紙が・・・

「校長先生へ。○○ができるようになりました。」 こんな手紙を1年生からもらいました。・・・ 1年生の国語の勉強で、「てがみで しらせよう」という単元があります。この学習の中で、校長先生に手紙を出そうということになったそうです。 一人一人の...
03.学校行事(はあとふる通信)

R4 12/15 給食調理員さんの仕事・・・

給食調理員さんの仕事について取材しました。 12月14日(水)の給食は、本校6年生児童が家庭科の授業で考えた献立を実施しました。 冬野菜のカレーライス、牛乳、フルーツポンチです。 大量調理(612食を5人の給食調理員で調理しています。)で...
03.学校行事(はあとふる通信)

R4 12/14 町探検に行ってきました 2年生

今日は、先月の28日に引き続いて2年生が2回目の町探検にでかけました。 今回の探検は、グループに分かれて店などを訪問します。Aコースは橋本交番、前田商店、西遊寺、Bコースは西富商店、講田寺、永井製薬、Cコースはカフェドコパン、ヘアーサロンパ...
03.学校行事(はあとふる通信)

R4 12/13  学級閉鎖が・・・

全国的に感染が拡大しています。 橋本小学校でも、先週は、4年1組が学級閉鎖。 昨日から6年1組、5年4組が学級閉鎖。 (メール配信済)。 誰にでも起こりうるということを実感しております。学校においては、今まで通り感染対策を行っていきます。 ...
03.学校行事(はあとふる通信)

R4 12/12  学期末の風景 PART2

学期末になると、図書館が繁盛します。 なぜか・・・・。 冬休みの貸出があるからです。 読書をゆっくりしようと思ったらやっぱり長期休み・・・。 橋本小学校の図書館司書は、そのことがよくわかっているので、普段の貸出よりも多い1人8冊を冬休み...
03.学校行事(はあとふる通信)

R4 12/9  学期末の風景

 学期末になってきました。学期末になって増えてくることの一つが「テスト」です。今日、校舎を見回っているとテストをしているクラスをいくつか見かけました。どのクラスもシーンとしていて鉛筆の「コツコツコツ」という音しか聞こえてきません。顔も真剣そ...
03.学校行事(はあとふる通信)

R4 12/08  掲示物から・・・人権週間

今週から人権週間が始まっています・・・ 授業の様子をみようと廊下を歩いていると・・・ 橋本小学校の今月の月目標です。 階段を上ると・・・ 橋本小学校の根幹です・・・。 5年生教室の踊り場に、詩が掲示されていました。 「あっ!!」と思...
03.学校行事(はあとふる通信)

R4 12/7  人権週間・・・ほわっとした空気・・

休み時間に、教室、廊下を廻っていると・・・ 子どもたちと気軽に「こんにちは!!」とあいさつし合える。 何か、とても雰囲気が良い・・・。 私の感覚です。 ほわっとしている・・・・。 小学生らしいというか何というか・・・。 この雰囲...
03.学校行事(はあとふる通信)

R4 12/6  修学旅行が10倍楽しみなる話・・・6年生から5年生へ

本日の朝学習の時間・・・。 6年生が5年生へ・・・ 修学旅行の楽しさを教えに行く取組があった・・・。 「修学旅行が10倍楽しみになる話を5年生にしよう。」という6年生のコンセプト・・・。 5年1組教室  5年2組教室  5年3組教室...
03.学校行事(はあとふる通信)

図書館だより2022年分

2022年1月号 2022年2月号 2022年3月号 2022年3月祝卒業号 2022年4月号 2022年5月号 2022年6月号 2022年07月号 2022年9月号 2022年10月号 2022年11月号 2022...
タイトルとURLをコピーしました