2月17日(金)の5時間目授業参観を行いました。授業参観としては今年度最後となります。(3月に発表会はあります。)個人が発表する形の授業も多く、成長を感じられる参観になったのではないかと思います。発表の様子を見ていると聞いている人も一生懸命聞いていて、発表者が大切にされているように感じました。緊張の中、みんなとても頑張っていました。
1年生の参観の様子です。1年生はできるようになったことを発表しました。鍵盤ハーモニカを吹いたり、漢字を書いたり、なわとびを跳んだり、様々な自分ができるようになったことを発表しました。いろんなことができるようになったね。
6年生の参観の様子です。6年生は「小学校生活を終えようとしている今」と題して、自分が選んだ漢字一文字を色紙に書いて、それを使って発表しました。自分の夢やこれから頑張りたいことなど、卒業を迎え今思っていることを言葉にしました。聞いていて「じーーーん」としてしまいました。
図工展も多くの保護者の方に見ていただきました。お子様の学年以外も熱心に見ておられました。
1月の参観から教室に入っていただけるようになり、今回の参観では多くの保護者の方が教室で参観されていました。子どものすぐ近くで実験が見られる形の授業をしていたクラスもあり、少しずつコロナ前に近づいてきている感じがしました。来年度、制限なく子ども達の様子を見ていただけるようになればと願っています。