05.給食献立 2月3日(金)の給食 今日の給食は、きなこパン、牛乳、野菜とウインナーのスープ、じゃがいもの白ごまサラダです。 人気メニューのきなこパンは、給食室でパンを1本ずつ油で揚げて、きなことさとうをまぶして作ります。油っこくならないように、高温の油でカリッと揚げるのが... 2023.02.03 05.給食献立
03.学校行事(はあとふる通信) はあとふる文化祭がありました 昨年度の児童会の意志を受け継ぎ、今年度の児童会が準備を進めていた「はあとふる文化祭」が2月3日(金)に開催されました。5,6年の各クラスがコーナーを作り、それをクラスの班で回ります。2時間目は1年生、4年生、3年2組が3時間目は2年生、3年... 2023.02.03 03.学校行事(はあとふる通信)
03.学校行事(はあとふる通信) はあとふる文化祭PTA企画・・・1、2年生 本日、はあとふる文化祭の一環としてPTA企画1,2年生への取組が行われました。 一般社団法人「バンビーズ」から2名の方々に来ていただき、楽しい体育を・・・。 はあとふるの は 話しを聞く ばっちりです。1、2年生とは思えないくらいバ... 2023.02.02 03.学校行事(はあとふる通信)
05.給食献立 2月1日(水)の給食 今日の給食は、麻婆どんぶり、牛乳、中華春雨スープ、フルーツ杏仁です。 麻婆豆腐は中華料理の一つです。給食では、ひき肉、ジンジャー、ガーリックを炒めて、みそや豆板醤で味つけしたところに豆腐を入れ、煮て作ります。みじん切りにしたにんじんやたまね... 2023.02.02 05.給食献立
03.学校行事(はあとふる通信) 作った凧で凧あげをしたよ 1年生 寒い日が続きますが子どもたちは元気いっぱいです。今日(2月1日)は1年生が凧あげを行いました。冷たい風が吹く中、凧をできるだけ高くとばそうとグラウンドを走り回りました。子どもたちがあげている凧の絵は昨日生活科の時間に描きました。自分だけの... 2023.02.01 03.学校行事(はあとふる通信)
05.給食献立 1月31日(火)の給食 今日の給食は、コーンライス、牛乳、米粉と豆乳の冬野菜シチュー、ツナとキャベツのサラダです。 白菜、ブロッコリー、人参と冬野菜に入ったシチューです。 あっさりと食べやすい味に仕上がっています。 2023.02.01 05.給食献立
05.給食献立 1月30日(月)の給食 今日の給食は、ごはん、牛乳、くじらのケチャップあえ、ベジタブルスープです。 昭和50年頃の給食を再現したものです。昔は鯨肉が安価で給食にもよく登場しました。 2023.02.01 05.給食献立
03.学校行事(はあとふる通信) ものづくり(車)体験授業・・・5年生 昨日と本日、ダイハツ自動車にお願いしまして、ものづくり体験授業に来ていただきました。 5年生では、社会科の単元で、自動車の作られ方の学習があります。 コロナ禍のために工場見学ができない状況なので、ダイハツ自動車の方々に来... 2023.01.31 03.学校行事(はあとふる通信)
03.学校行事(はあとふる通信) 学校保健会・・・子どもたちの健康のために 本日、本校の学校保健会を行いました。 参加者は、本校校医の大森先生、本校歯科医の辻先生、薬剤師の長井先生、PTAからは会長、副会長、庶務2名、選挙管理委員の5名、そして、養護教諭の南川、保健主事である教務主任の関貫、私。総勢11名で... 2023.01.30 03.学校行事(はあとふる通信)