03.学校行事(はあとふる通信) キッズ健幸アンバサダー 11月13日、3年生で「キッズ健幸アンバサダー」の取組を行いました。「キッズ健幸アンバサダープロジェクト」は、子ども達を対象にオリンピアン・パラリンピアンが講師となり、スポーツ実施率・健康づくりを促進する取組みです。 体育館では、体... 2023.11.14 03.学校行事(はあとふる通信)
03.学校行事(はあとふる通信) 校外学習1年 11月9日、1年生が京都市動物園に行きました。朝、バスを待っていると、わくわくしている様子の子どもたちが、「どんどん楽しみになってきた!」と、話してかけてくれました。動物園では、動物を見ることも、もちろん楽しいですが、校外で友だちと活動す... 2023.11.09 03.学校行事(はあとふる通信)
03.学校行事(はあとふる通信) 児童会本部引継ぎ式 昼休みに体育館で児童会本部の引継ぎ式を行いました。各学年の代表委員に見守られる中、旧の児童会本部と新の児童会本部の人たちが一人ずつ、思いや、決意を語りました。どの人も紙を見ることもなく、自分の考えていることを話すことができていて、とても頼... 2023.11.07 03.学校行事(はあとふる通信)
05.給食献立 11月2日(木)の給食 今日の給食は、ポークカレー(麦ごはん)、牛乳、いちごヨーグルトです。 ヨーグルトは、牛乳などに乳酸菌や酵母を入れて発酵させた食べ物です。ヨーグルトの乳酸菌は,おなかの中で悪い菌を減らし、よい菌を増やす働きがあります。今日は、いちごヨーグル... 2023.11.06 05.給食献立
05.給食献立 11月1日(水)の給食 今日の給食は、ごはん、牛乳、とりの照り焼き、さつまいものみそ汁です。 さつまいもは、江戸時代に現在の鹿児島県である薩摩地方で栽培が始まりました。養分の少ないやせた土地でも育つので、お米が不作な時に備えた作物として、全国に広がりました... 2023.11.06 05.給食献立
05.給食献立 10月31日(火)の給食 今日は「ハロウィンデザートリザーブ」の日です。 事前に「かぼちゃケーキ」か「かぼちゃプリン」を選びました。 給食は、ジャンバラヤ、牛乳、ベジタブルスープ、ハロウィンデザートです。 子どもたちはとても喜んでいました。 かぼちゃのケ... 2023.11.06 05.給食献立
05.給食献立 10月30日(月)の給食 今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉と野菜の炒めもの、豆腐のすまし汁です。 小松菜は、私たちの骨や歯のもとになるカルシウムをたくさん含んでいます。 小松菜とほうれん草は見た目がとてもよく似ていますが、小松菜の方が歯ごたえがあり、カルシウムの... 2023.11.06 05.給食献立
05.給食献立 10月27日(金)の給食 今日は「はあとふる体育祭」の日です。 献立は、小型パン、牛乳、ドライカレースパゲティ、カクテルフルーツです。 体育祭の後の大好きな給食で、楽しい一日になったことでしょう♡ 2023.11.06 05.給食献立
05.給食献立 10月26日(木)の給食 今日の給食は、ごはん、きざみたくあん、牛乳、千草焼き、芋煮汁です。 千草焼きとは、溶き卵に細かく刻んだ複数の材料を加え焼きあげた料理です。名前の由来は、まるで千種類もの具材がはいっているかのようにたくさんの具材がはいっているかのようにたく... 2023.11.06 05.給食献立
05.給食献立 10月25日(水)の給食 今日の給食は、きのこごはん、牛乳、肉団子スープ、春雨サラダです。 大人は秋を思い、おいしく感じる「きのこ」ですが、子どもたちは苦手です。 きのこを見せることから、伝えていくことが、食育だど思い、提供し続けています。 2023.11.06 05.給食献立