05.給食献立 5月18日(木)の給食 今日の給食は、ごはん、牛乳、鯖の塩焼き、きゅうりの華風あえ、豚汁です。 豚汁の味噌は八幡で手作りされている味噌を購入しています。 地産地消給食…地元で作られたものを地元で消費するをおこなっています。 2023.05.19 05.給食献立
03.学校行事(はあとふる通信) 体力テスト 今日はペア学年で行う種目について、体力テストを行いました。種目は、反復横跳び、立ち幅跳び、上体起こし、ボール投げです。上級生が下級生と一緒に練習をしたり、見本を見せたりしながら、行っていきます。1、6年のペアでは、6年生が上手に声をかけな... 2023.05.18 03.学校行事(はあとふる通信)
05.給食献立 5月17日(水)の給食 今日の給食は、チキンのパエリア、牛乳、野菜コロッケ、洋風スープです。 パエリアはヨーロッパにあるスペインという国の料理です。浅くて丸いパエリア鍋で、お米と野菜、肉、魚介類などを一緒に炊いて作ります。本場ではサフランという香辛料を使って黄色... 2023.05.18 05.給食献立
05.給食献立 5月16日(火)の給食 今日の給食は、ごはん、牛乳、プルコギ、ワンタンスープです。 プルコギは牛肉をタレに漬け込み焼いて食べる韓国の伝統料理です。 給食では、和食、洋食、中華、いろんな料理を伝えていきます。 2023.05.18 05.給食献立
03.学校行事(はあとふる通信) 避難訓練(火災) 2時間目に避難訓練を実施しました。非常ベルの音が鳴ると、教室の子どもたちは真剣に放送を聞いていました。火災が起きている場所を確認したら、帽子をかぶって避難開始です。煙がでていることを想定し、ハンカチなどで口元を押さえながら、体を低くして移... 2023.05.16 03.学校行事(はあとふる通信)
03.学校行事(はあとふる通信) 1年生をむかえる会 2時間目に1年生をむかえる会を行いました。児童会会長のあいさつを聞いている1年生は、少し緊張している様子でしたが、各学年の発表が始まると緊張も解けて楽しんで発表を見ることができました。 発表のトップは2年生です。特別教室や門の名前の... 2023.05.12 03.学校行事(はあとふる通信)
05.給食献立 5月10日(水)の給食 今日の給食は、ごはん、牛乳、回鍋肉、春雨スープです。 土地が広い中国では、地域によって食べられている料理もさまざまです。中国の西南部の揚子江という川の上流にある四川省は、夏は温度や湿度がとても高いため、保存がきくように、とうがらしやさんし... 2023.05.11 05.給食献立
05.給食献立 5月9日(火)の給食 今日はかみかみ献立の日です。 ごはん、牛乳、白身魚の三色野菜かけ、けんちん汁です。 よくかんで食べると「あごや歯をじょうぶにする」「食べすぎを防ぎ、消化をしやすくする」「脳の働きを活発にする」といいことがたくさんあります。しっかりかんで... 2023.05.11 05.給食献立