避難訓練(火災)

2時間目に避難訓練を実施しました。非常ベルの音が鳴ると、教室の子どもたちは真剣に放送を聞いていました。火災が起きている場所を確認したら、帽子をかぶって避難開始です。煙がでていることを想定し、ハンカチなどで口元を押さえながら、体を低くして移動します。決められた避難経路を通り、運動場まで混乱なく避難することができました。橋本小学校のみんながすばらしいのは、こうした訓練を真剣に行えることです。また、外にもかかわらず話を聞いている姿勢もとてもよかったです。「はあとふる」の「は」話を聞く、「ふる」ふるぱわーで何事もがんばる、がしっかり意識できていました。

タイトルとURLをコピーしました