03.学校行事(はあとふる通信) CRTテスト・・・ふるぱわーで!! 昨日は国語、本日は算数。1年生から6年生が、CRTテストに臨みました。特に1年生は、このようなテストを受けるのは初めての経験ではないでしょうか?昨日、今日。全クラスの様子を見て周りました。 本日は算数。 1年生 2年生 3年... 2023.02.09 03.学校行事(はあとふる通信)
03.学校行事(はあとふる通信) ~右側通行をしよう~・・・環境委員会 今、学校では、~右側通行をしよう キャンペーン~が実施されています。「はあとふる橋本小学校」を実現するために、環境委員会が考えた取組です。「右側通行を意識しています。」という人は、名札に宣言シールを張って、右側を歩こうという意識を高める取組... 2023.02.08 03.学校行事(はあとふる通信)
03.学校行事(はあとふる通信) 高学年ミニ合唱祭がありました 5,6年生が各クラスで練習してきた合唱曲をお互いに披露しあう「高学年ミニ合唱祭」が先週(2月2日(木))行われました。元々12月の予定でしたが、コロナの流行で実施できず、ようやく開催されたものです。 実行委員を中心として、音楽の時間などに... 2023.02.07 03.学校行事(はあとふる通信)
03.学校行事(はあとふる通信) はあとふる文化祭PTA企画・・・5、6年生 先週の金曜日、はあとふる文化祭PTA企画5,6年生を実施しました。 講師は、プロ野球や大リーグで活躍されたイチロー選手や田中マー君と一緒に練習した経験を持たれた奥村幸治様です。一流選手から学ばれた経験を分かりやすく語っていただきまし... 2023.02.06 03.学校行事(はあとふる通信)
03.学校行事(はあとふる通信) はあとふる文化祭がありました 昨年度の児童会の意志を受け継ぎ、今年度の児童会が準備を進めていた「はあとふる文化祭」が2月3日(金)に開催されました。5,6年の各クラスがコーナーを作り、それをクラスの班で回ります。2時間目は1年生、4年生、3年2組が3時間目は2年生、3年... 2023.02.03 03.学校行事(はあとふる通信)
03.学校行事(はあとふる通信) はあとふる文化祭PTA企画・・・1、2年生 本日、はあとふる文化祭の一環としてPTA企画1,2年生への取組が行われました。 一般社団法人「バンビーズ」から2名の方々に来ていただき、楽しい体育を・・・。 はあとふるの は 話しを聞く ばっちりです。1、2年生とは思えないくらいバ... 2023.02.02 03.学校行事(はあとふる通信)
03.学校行事(はあとふる通信) 作った凧で凧あげをしたよ 1年生 寒い日が続きますが子どもたちは元気いっぱいです。今日(2月1日)は1年生が凧あげを行いました。冷たい風が吹く中、凧をできるだけ高くとばそうとグラウンドを走り回りました。子どもたちがあげている凧の絵は昨日生活科の時間に描きました。自分だけの... 2023.02.01 03.学校行事(はあとふる通信)
03.学校行事(はあとふる通信) ものづくり(車)体験授業・・・5年生 昨日と本日、ダイハツ自動車にお願いしまして、ものづくり体験授業に来ていただきました。 5年生では、社会科の単元で、自動車の作られ方の学習があります。 コロナ禍のために工場見学ができない状況なので、ダイハツ自動車の方々に来... 2023.01.31 03.学校行事(はあとふる通信)
03.学校行事(はあとふる通信) 学校保健会・・・子どもたちの健康のために 本日、本校の学校保健会を行いました。 参加者は、本校校医の大森先生、本校歯科医の辻先生、薬剤師の長井先生、PTAからは会長、副会長、庶務2名、選挙管理委員の5名、そして、養護教諭の南川、保健主事である教務主任の関貫、私。総勢11名で... 2023.01.30 03.学校行事(はあとふる通信)
03.学校行事(はあとふる通信) 給食週間 1月24日~30日の1週間は全国学校給食週間です。八幡市では、1月23日~27日を給食週間とします。学校給食のはじまりや、給食に関係する人たちのことや、食べ物の大切さなど、毎日食べている給食について考える機会にします。今年のテーマは、「学校... 2023.01.27 03.学校行事(はあとふる通信)