人権推進協議会橋本小校区部会(以後人推協)の役員の方々が、6年生に、これから中学校へ行くにあたって是非とも聞いておいてほしいという思いで、LGBTについての講師を招き、講演していただくことになりました。
講師は、日本初のLGBTブライダルプランナーの桜井秀人様です。他校での講演を聞かれた人推協の役員の方がとても良い講演だったということで今回実現しました。
今後、もっともっと大きい社会に出ていくことになりますが、知っていることで、寄り添うことができるようになります。今回の講演は、そういう意味でも意義があったと感じます・・・。
児童の感想
〇男の人や女の人、それぞれ思うことや考え方が違っても、みんな違ってみんないいということは、とても当てはまっているのではないかなと思いました。卒業して、中学、高校に行って、もしそのような人がいても理解し、認め合うことができたらいいと思いました。
〇LGBTについて知っていたけど今回の講演で理解が深まった!!同性愛者は悪いことではないし、桜井さんの言っていた通り、その人その人の良い個性だと思った。それに自分の「ふつう」は、他の人にとっての「ふつうではない」と思うことが大事なことだと感じた。
講演の後、人推協の会議を持ちました。その時に、橋本小学校図書館に本を寄贈していただきました。
きっと子どもたちが喜ぶであろう本ばかりでした・・・。ありがとうございました。