03.学校行事(はあとふる通信)

03.学校行事(はあとふる通信)

3年生リコーダー講習

5月13日(火)、3年生対象に東京リコーダー協会の中尾友紀先生をお招きして出前授業を行いまし た。   この日は、音楽の授業の一環として、リコーダーの正しい吹き方や美しい音の出し方などを実践を交え ながら丁寧に教え...
03.学校行事(はあとふる通信)

体力テストを実施しました

5月14日(水)、全校で体力テストを実施しました。 低学年は高学年のお兄さんお姉さんとペアを組み、それぞれの学年が協力しながら各種目に取り組みま した。 実施した種目は、「反復横跳び」「立ち幅跳び」「上体起こし...
03.学校行事(はあとふる通信)

避難訓練(火災)

5月13日(火)、火災を想定した避難訓練を実施しました。 今回は「理科室から火災が発生した」という想定で、全校児童が避難経路に従って運動場へ 避難しました。 訓練に先立ち、児童には「お・は・し・も」を守ること...
03.学校行事(はあとふる通信)

地域とのふれあい(1年生)

    5月12日(月)、地域の民生委員の皆さんが、今年も小学1年生に手作りの「しおり」をプレゼント してくださいました。 この活動は、毎年1年生の入学を祝って行われているもので、子どもたちが楽しく、元気に学校 ...
03.学校行事(はあとふる通信)

3年生社会科校区めぐり

5月9日(金)12日(月)の2日間に分けて、3年生が社会科の学習で「校区めぐり」に出かけま した。   1日目は、猿田彦神社や講田寺、校区内の公園、足立寺史跡公園、和氣神社などをめぐりました。 2日目は、あらかし方面に行き...
03.学校行事(はあとふる通信)

授業参観・懇談会

5月2日(金)授業参観・懇談会を行いました。 1年生にとっては初めての授業参観でした。 どの学年の子どもたちも一生懸命手を挙げたり、先生の話をしっかり聞いたり、学習に取組む姿を見せ てくれました。保護...
03.学校行事(はあとふる通信)

全校校外学習【大阪・関西万博】

4月28日(月)全校児童で大阪・関西万博に行きました。 子どもたちは様々な国や企業のパビリオンを回りながら、未来の技術や文化、多様性にふれることができました。各ブースでの展示や体験は子どもたちの好奇心を大いに刺激し、目を輝か...
03.学校行事(はあとふる通信)

4月25日(金)の給食:鶏肉とじゃがいものケチャップ和え他

「鶏肉とじゃがいものケチャップ和え」は、揚げた鶏肉とじゃがいもにケチャップやウスターソースなどを合わせたソースを絡めて作りました。ケチャップ味がパンにとても合い、進んで食べている姿がたくさんみられました。週に1回のパン給食もいろんな味わいが...
03.学校行事(はあとふる通信)

4月22日(火)の給食:たけのこごはん他

今日は八幡産のたけのこを使った「たけのこごはん」が出ました。たけのこはまっすぐ上に伸びるので、ぐんぐん成長しますようにという願いをこめて食べられるそうです。今が旬の、おいしい八幡のたけのこ。たけのこごはんで存分にそのおいしさを堪能できま...
03.学校行事(はあとふる通信)

4月17日(木)の給食:鶏肉とちくわの照り焼き他

今日の「鶏肉とちくわの照り焼き」は、白ねぎやこんにゃくを合わせて作りました。白ねぎの甘味が照り焼き味によく合います。ねぎが苦手な児童もやわらかく、味がよくしみていることで食べやすかったようです。 五目汁との和食の組み合わせでしたが、...
タイトルとURLをコピーしました