05.給食献立 5月22日(月)の給食 今日の給食は、ごはん、牛乳、厚揚げと豚肉の味噌煮、かわりあえです。 厚揚げは何からできているか知っていますか?厚揚げは豆腐を厚めに切って、油で揚げたものです。薄く切って揚げるとおみそ汁に入っている薄揚げになります。切る厚さを変えただけで、... 2023.05.22 05.給食献立
05.給食献立 5月19日(金)の給食 今日の給食は、コッペパン、牛乳、和風スパゲティ、野菜サラダです。 給食では、いろいろなスパゲティを調理しています。 ミートスパゲティやイタリアンスパゲティ、ドライカレースパゲティ、今日のようなミートスパゲティも調理しています。 2023.05.22 05.給食献立
05.給食献立 5月18日(木)の給食 今日の給食は、ごはん、牛乳、鯖の塩焼き、きゅうりの華風あえ、豚汁です。 豚汁の味噌は八幡で手作りされている味噌を購入しています。 地産地消給食…地元で作られたものを地元で消費するをおこなっています。 2023.05.19 05.給食献立
05.給食献立 5月17日(水)の給食 今日の給食は、チキンのパエリア、牛乳、野菜コロッケ、洋風スープです。 パエリアはヨーロッパにあるスペインという国の料理です。浅くて丸いパエリア鍋で、お米と野菜、肉、魚介類などを一緒に炊いて作ります。本場ではサフランという香辛料を使って黄色... 2023.05.18 05.給食献立
05.給食献立 5月16日(火)の給食 今日の給食は、ごはん、牛乳、プルコギ、ワンタンスープです。 プルコギは牛肉をタレに漬け込み焼いて食べる韓国の伝統料理です。 給食では、和食、洋食、中華、いろんな料理を伝えていきます。 2023.05.18 05.給食献立
05.給食献立 5月10日(水)の給食 今日の給食は、ごはん、牛乳、回鍋肉、春雨スープです。 土地が広い中国では、地域によって食べられている料理もさまざまです。中国の西南部の揚子江という川の上流にある四川省は、夏は温度や湿度がとても高いため、保存がきくように、とうがらしやさんし... 2023.05.11 05.給食献立
05.給食献立 5月9日(火)の給食 今日はかみかみ献立の日です。 ごはん、牛乳、白身魚の三色野菜かけ、けんちん汁です。 よくかんで食べると「あごや歯をじょうぶにする」「食べすぎを防ぎ、消化をしやすくする」「脳の働きを活発にする」といいことがたくさんあります。しっかりかんで... 2023.05.11 05.給食献立
05.給食献立 5月8日(月)の給食 今日の給食は、ごはん、牛乳、プリプリ中華炒め、チンゲン菜のスープです。 プリプリ中華炒めには、プリプリとしたこんにゃくやうずら卵、シャキシャキとしたたけのこなど、かみごたえのある食べ物がたくさん入っています。いろいろな食材を食べたときのち... 2023.05.09 05.給食献立
05.給食献立 5月2日(火)の給食 今日は「端午の節句」献立です。 鶏そぼろ丼、牛乳、かきたま汁、かしわもちです。 5月5日は「子どもの日」です。「端午の節句」とも呼ばれます。男の子の健やかな成長を願う行事で、昔からかしわもちやちまきを食べる習慣があります。かしわもちに使... 2023.05.08 05.給食献立
05.給食献立 5月1日(月)の給食 今日の給食は、ゆかりごはん、牛乳、肉じゃが、きゅうりの酢の物です。 肉じゃがは、イギリス留学中に食べたビーフシチューを気に入った東郷平八郎が、海軍の食事として作ろうとしたのが始まりです。ビーフシチューを全く知らない料理長が、ワインやデミグ... 2023.05.08 05.給食献立