5月16日(月)、中学1年生がみらい楽の時間に調べ学習の発表会を行いました。今回は、情報化社会の中で、信憑性のある情報をつかみ、発表の際に出典を明記する意味や重要性を学ぶことを目的として、生徒たちはインターネットを使用せずに事典や本を用いて調べ学習を行いました。発表会では、書籍からの引用部分と自分の考えを区別しながら発表することができました。
〈生徒感想〉
・調べものをするときは、本でもインターネットでも、新しくて、正しい情報を使わなくてはいけないということがわかりました。
・興味のあることについて、発表に必要な情報は何かやその出典はどこか、情報の正確性などを意識しながらとことん調べることができました。どのように話したら、他の人にも興味を持ってもらえるかを考えるのも楽しかったです。
・調べた内容について、わかりやすく、楽しそうに話している人がいて、発表の参考になりました。今回の学習を通して、細かく調べたことについて工夫してまとめる力が必要だと分かったので、次回に向けて頑張ります。
中学1年生みらい楽 ミニ調べ学習発表会
