12月14日(土)、第4回土曜講座が行われました。今回開講された講座は、なんと、今年度最多の12講座!どれにしようか迷ってしまった人も多かったと思いますが、皆さん楽しめたでしょうか。
☆今回の開講講座一覧☆
*の講座は外部講師による講座です。
*基礎から学ぶマネーセミナー
*普通救急救命講習講座
*あなたの知らないジビエがここにあるかも
*本校所蔵「広開土王碑文」(拓本)を読み解こう!
〇高1英文法「土曜講座の会」”2学期後半の基礎をもう一度”
〇日本数学オリンピック・日本ジュニア数学オリンピックに挑戦④
〇貿易ゲームをやってみよう
〇【学び直し世界史教養】繁栄と分断のアメリカ社会経済史
〇第2回ギター会♪~初心者でも弾き語りに挑戦~
〇地球の歩き方vol.10
〇『源氏物語』の〇〇を語ろう
〇糖類の化学
♪生徒の感想♪
●この授業を受ける前は投資がギャンブルですぐにお金を稼げるというイメージがあったけれど、この授業でお金を育てることだと知って驚いた。投資は短期的にするのではなく長期的にすることによって利益を得ることができるのが大切だと思った。(基礎から学ぶマネーセミナー)
●今回の救命救急講座を受けて感じたことは、もし誰かが自分の目の前で倒れたら自分自身が1番に手を差し伸べて人を助ける勇気が大切なんだと思いました。まずは周囲の安全の確認をすることから冷静に対応して、とにかく人に助けを求めることが大切だと思いました。(普通救急救命講習講座)
●実際に解体の様子を見に行ってみて貴重な経験だなと感じた。理念がはっきり定まっていてすてきだなと感じた。(あなたの知らないジビエがここにあるかも)
●2時間集中して、初めてのギターで初めて弾き語りができてとてもうれしい。コードチェンジは必ず遅れるが、最後まで弾けたので機会があればまたギターに触れたい。(第2回ギター会♪~初心者でも弾き語りに挑戦~)
●先進国有利になり、フェアトレードではなくなってしまい、経済格差が顕著に拡大した。身をもって経済格差の是正の大切さを感じられた。(貿易ゲームをやってみよう)
●これまで表面的な知識しか知らなかったが、本当はどことどこが対立していたのか、なぜ戦争が起こったのか、誰が活躍していたのかを知り、ストーリー性があって面白かった。(【学び直し世界史教養】繁栄と分断のアメリカ社会経済史)
●普通の授業では味わえないような内容を知ることができて、とてもおもしろかった。動画や写真が多くて、迫力が味わえたり、ヨーロッパに行ってみないとわからない裏側が分かったりしてすごく満足した。(地球の歩き方vol.10)