11月14日(木)に附属中1年「社会科」と高校2年文理科学科「日本探究」の選択者で、コラボ授業を実施しました。本校郷土資料館に展示されており、京都府指定文化財となっている「奉安塚古墳」にある副葬品についての学習をしました。中学生は高校生とともに「なぜ、福知山市にある古墳から馬具が出土したのか?」をテーマにアジアとの関係、渡来人との関係、ヤマト政権との関係などから多面的に考察し、そのストーリーの発表と交流を行いました。今回、附属中1年生にとって、高校生とのコラボ授業は初めてでしたが、よい緊張感の中でとても充実した表情を見せていました。
中1&高2のコラボ授業(社会科)
