9月10日(火)に福高祭がスタートしました。福高祭は高校生と合同で、文化祭と体育祭が2日間ずつ行われる附属中学校の一大イベントです!文化祭での中学生の出し物は「みらい楽の展示」と「合唱」です。文化祭に向けて、各学級では展示物を丁寧に準備したり、パートリーダーを中心に合唱を創り上げたり、学級の仲間と協力して取組を進めてきました。
中1では「知産知消」をテーマに「海の京都の食」についてインタビューしたことや校外学習で学んだことなどを展示しました。
中2では、「働く人の流儀」をテーマに職場体験学習で出会った働く大人の思いについての学びをまとめました。
中3では、それぞれのグループで探究している活動をポスターや実際の商品を使って、表現しました。また、ジビエを扱うグループでは、猟師兼料理人である中島健太郎様に御協力いただき、鹿肉の燻製とジャーキーを販売しました。
各学年の合唱では、高校生に負けないハーモニーを体育館中に響かせ、聞いている人に大きな感動を届けることができました。