中学1年生 みらい楽 特別講義「『楽しい』地球環境学」

 9月28日(水)5、6時間目に中学校1年生を対象に、「子どもの知的好奇心をくすぐる体験授業」を実施しました。今回は、総合地球環境学研究所の阿部健一教授を講師としてお招きし、地球環境学についてお話しいただきました。
〈生徒感想〉
 地球環境を急激に悪化させているのは、私たち一人一人の生活だと分かりました。長い歴史の中で構築されてきた巨大な地球のシステムをおかしくしてしまうほど私たちは無駄の多い生活をしているのかと驚きました。少しでも未来の環境をより良く変えるために、食品の選び方に気をつけたり、電気の使用量を変えたりして、すべての生物が豊かに生きられる地球を目指していきたいです。本当に必要なもの、そうでないもの、残していくべきものを見極めて区別する力をつけ、これから楽しく地球の未来について考えていこうと思います。

タイトルとURLをコピーしました