7月19日(水)、中学2年生が家庭科の時間に、技術科で育成した藍を使い、藍染めを行いました。福知山藍同好会から4名の方にお越しいただき、丁寧に藍染めの方法を教えていただきました。
まず、授業の始めに、育てた藍を刈り取りました。「少しかわいそう…」という声も聞かれ、これまで藍を大切に育ててきたことが伝わってきました。藍染めには、生葉染めという手法を用いました。それぞれの工程を丁寧に進め、綺麗に藍染めをすることができました。同じ藍を用いましたが、班によって違う色が出たところに、藍染めの良さが感じられました。授業の最後に、講師の花城正明さんから、「この生葉染めは、自分で藍を育てなければできない藍染めです。とても貴重な経験になったと思います。作品を大切に使って下さい。」とコメントをもらいました。
中学2年生 藍染め体験
