今年度2年生技術科の授業では、家庭科の授業とも連動させて、主に藍の育成について学習します。
5月16日(火)の授業では、講師として福知山藍同好会の花城正明さん・マサ子さんにお越しいただき、藍の歴史や育成方法などについてお話しいただきました。その後、実際に生徒たちが藍の鉢植えを行いました。生徒たちは、花城さんが本日まで育ててくださった藍の苗を、丁寧に鉢へと植え替えていました。また、作業をしながら花城さんと交流する姿があり、温かな雰囲気の中、出前授業を終えることができました。今後、この苗を、水やりなどをして育てていきます。
育てた藍を使い、7月の家庭科の授業において、藍染めの実習を行う予定です。出前授業では、最後の代表者の挨拶の中で、「大切に育てていきます!」と花城さんにお伝えしていました。これからの生育が楽しみです。
中学2年生技術科 出前授業 〜藍の育成〜
