土曜講座 福中ウォークラリー

5月13日、土曜講座の一環として、福中ウォークラリーを実施しました。附属中学校の1年生と高校生で班を組み、福知山市内の歴史や生活について学べる施設を巡りました。施設の概要を知ることはもちろん、高校生から中学校生活についての話を聞くなど、チェックポイントをまわりながら充実した時間を過ごすことができました。写真は高校生が撮影してくれたものです。参加してくれた高校生の皆さん、ありがとうございました!
〈生徒感想〉
・最近あまり運動ができていなかったので高校生や班の人とタカ体験や消火体験などをしながら歩くことができて良かったです。福知山市民だけど行ったことがない所や知らなかったことを楽しくウォークラリーで学べました。忙しい中、一緒に歩いてくれた高校生に感謝の気持ちを伝えたいです。(中学1年生)
・中学を卒業してから中学生との関わりがあまり無くなってしまっていたので、今回のウォークラリーはすごくいい経験になりました。反省しなければいけないことは、防災センターの到着時刻が結構遅れてしまったこと。友だちが遅れると連絡はしてくれていたけど、距離と移動時間をもっと正しく捉えようと考える機会となりました。(高校2年生)

タイトルとURLをコピーしました