7月29日(火)、中学1年生が社会科のフィールドワークで兵庫県丹波市柏原町に行きました。快晴の中、グループに分かれて地図を片手に風情豊かな柏原のまち歩きを楽しみました。日本に三つしかないという織田信長を祀った神社、京都石清水八幡宮の別館として創建された柏原八幡宮や、明治時代の旧小学校を飲食店等として活用しているたんば黎明館などのチェックポイントを訪れ、まち歩きクイズの答えを探しました。観光案内のボランティアスタッフの方から建築物にまつわる歴史や裏話を伺うこともでき、実際に現地を訪れることでしか味わえない昔の建物の趣を味わいながら、歴史遺産を継承する術について学ぶことができました。フィールドワーク終了後は、川で水浴びをして涼をとり、仲間との憩いの時間を過ごしました。
中学1年生社会科 フィールドワーク
