附属中NEWS

附属中NEWS

第4回土曜講座

 12月14日(土)、第4回土曜講座が行われました。今回開講された講座は、なんと、今年度最多の12講座!どれにしようか迷ってしまった人も多かったと思いますが、皆さん楽しめたでしょうか。☆今回の開講講座一覧☆*の講座は外部講師による...
附属中NEWS

【図書館】12月展示「言葉を旅して~追悼・谷川俊太郎さん~」

 「二十億光年の孤独」や「生きる」などの作品で親しまれてきた詩人の谷川俊太郎さんが、11月13日(水)に亡くなられました。今月は谷川俊太郎さんの作品を中心に詩の本を集めました。また、谷川俊太郎さんは詩だけでなくスヌーピーで有名な『PEAN...
附属中NEWS

メガホンレポートvol.17 〜出前授業第二弾!!レベルアップした出前授業を市内小学校で行いました!〜

 こんにちは!みらい楽Ⅲの広報担当チーム「メガホン」です。  今回は、捨てられる規格外野菜を減らすことを目指すグループ「ベゲテーブル」についてのお知らせです!  ベゲテーブルは12月12日(木)に、福知山市内の小学校で規格外野...
附属中NEWS

メガホンレポートvol.18 ワンダーマーケット予告編② 〜新町商店街でサッカー!?手作りサッカー盤で福知山とサンガを繋げ!〜

 こんにちは!みらい楽Ⅲの広報担当チーム「メガホン」です。  今回は、サンガとサンガに関わる人を幸せにすることを目指すグループ「pappy8」についてのお知らせです!  pappy8は12月22日(日)に、福知山市新町商店街の...
附属中NEWS

11円電池の作製

中2の理科では、11月の後半から電気分野の学習を進めています。電気が流れるという現象を実感するために、10円玉と1円玉を使う11円電池の作製を行いました。11円電池を直列につなぎ、◯◯◯円電池を作製していました。皆さんは、何円電池か分かり...
附属中NEWS

第2学年 みらい楽特別講義 「宇宙医学とは?」 

11/21(木)にみらい楽特別講義として、京都大学の寺田先生より「宇宙医学とは?」というテーマで授業をしていただきました。宇宙という特別な環境における人体への影響や宇宙と官民の関わり、研究における倫理的な問題など、自然科学的な話から社会科...
ソフトテニス部

第27回京都府中学生ソフトテニス選抜1年生大会

12月7日(土)に京都府中学生ソフトテニス選抜1年生大会が行われました。今大会には京都府下5ブロック(山城・京都市・口丹波・中丹・丹後)の予選を勝ち上がった32ペアの1年生が集い、本校からは山口・徳川ペアが出場しました。 予選リーグ...
附属中NEWS

メガホンレポートvol.15 〜小学生が興味津々!!ベゲテーブルが市内小学校で規格外野菜に関する出前授業を行いました!〜

こんにちは!みらい楽Ⅲの広報担当チーム「メガホン」です。 今回は、捨てられる規格外野菜を減らすことを目指すグループ「ベゲテーブル」についてのお知らせです! ベゲテーブルは11月20日(水)に、福知山市内の小学校...
附属中NEWS

第1学年 みらい楽特別講義 「農作物の安全性を守るための取り組み」

12月9日(月)の5、6時間目に京都大学の杉山先生をお招きして、みらい楽の特別講義を実施しました。講義の中では、杉山先生が取り組んでこられた「福島の農業復興」について、放射線の基礎知識に関する内容をまじえながら丁寧にお話しいただきました。...
附属中NEWS

【図書館】冬休み中の図書館

開館日:12月25日(水)まで    ただし、12月23日(月)~12月25日(水)は午前中のみ開館特別貸出:12月10日(火)より、借りた本の返却期限は1月14日(火)とします。     貸出冊数の制限はありません。
タイトルとURLをコピーしました