附属中NEWS みら8レポート vol.2 ~ジビエイトプロジェクト本格始動!~ こんにちは、みら8です! 今回は、ジビエをたくさんの人に発信するために活動しているグループ「ジビエイト」についてのお知らせです。 先日、ジビエイトと福知山市役所、そして猟師である中島健太郎さんとのオンライン会議が行われました。 今回の話... 2024.05.27 附属中NEWS
附属中NEWS みら8レポート みらい楽Ⅲのみら8グループです。 私たちのグループでは主に、8期生(中学3年生)のみらい楽での活動をたくさんの人に知ってもらえるように広報活動を行っています。 先日は、福知山市役所秘書広報課シティプロモーション係の宇都宮さん... 2024.05.27 附属中NEWS
附属中NEWS 藍の生育スタート 今年度も技術家庭科の授業の一環として、福知山藍同好会の花城様に来校していただき、藍の生育を始めました。7月中旬まで生育し、生葉染めに挑みます。みんなで大切に育てていきましょう。 2024.05.27 附属中NEWS
附属中NEWS 【図書館】図書館イベントのお知らせ 5月29日(水)放課後15時50分頃から、図書館でイベントを行います。今回行うのは、「たこ文庫」というカードゲームです。ルールは簡単。用意されたお題(例:一番知的そうな一冊)に関する一冊をみんなに紹介するというものです。申し込みは必要あ... 2024.05.27 附属中NEWS
附属中NEWS 【図書館】「アンネのバラ」が咲きました。 花の色がオレンジから黄色、そしてピンクへと変化していく美しいバラがあります。このバラは、『アンネの日記』に感銘を受けたベルギーの園芸家が、自ら交配して生み出した新種のバラに「Souvenir d'Anne Frank」(アンネ・フランク... 2024.05.23 附属中NEWS
附属中NEWS アンネのバラ 福知山高校附属中学校にある、アンネのバラが見頃になっています。アンネのバラは、『アンネの日記』に感動したヒッポリテ・デルフォリヘが、アンネの精神を永遠に語り継ぐために作り出した品種で、「接ぎ木」の方法で広められている品種です。 バラは5... 2024.05.23 附属中NEWS
附属中NEWS サンイチタイム 初めての中間考査を迎える1年生が、2、3年生からアドバイスをもらう「サンイチタイム」を実施しました。1~3年生の3人が1つのグループとなり、先輩たちが優しく、丁寧に先輩としての経験談を話している様子が見られました。学芸委員が上手に全体をま... 2024.05.17 附属中NEWS
附属中NEWS 昼休みを活用して 5月15日(水)の昼休みに411教室と412教室を覗いてみると、昼食後のわずかな時間を使って中間考査に向けて学習している様子が見られました。何人かに話を聞いてみると、「15分ほどの短い時間ですが、静かな教室で集中して取り組むと、とてもはか... 2024.05.17 附属中NEWS
附属中NEWS 【図書館】図書館オリエンテーション 4月15日(月)から22日(月)にかけて、附属中1年生と高校1年生を対象に、学校図書館司書の川上先生による「図書館オリエンテーション」を行いました。川上先生からは図書館の使い方や仕組み、分類方法についての説明があり、「なぜ読書をするのか... 2024.05.15 附属中NEWS
附属中NEWS Online Taiwanese Lesson 5月30日に、台湾・桃園市立文昌國民中學校から32名の生徒が附属中学校にやってきます。 交流を深める準備として、2年生、3年生の英語の授業で台湾の地域や言葉について学びました。スペシャルティーチャーは、前AETで台湾出身のエリック・... 2024.05.14 附属中NEWS