
11月30日、長岡京市教育支援センターが主催する「ICT活用交流会」が長岡京市立神足小学校で開催され、乙訓教育局担当指導主事とともに、デジタル学習支援センター職員が参加しました。
「ICT活用交流会」には市内各小中学校の教務主任の先生が参加され、公開授業と実践交流が行われました。公開授業では、神足小学校のエバンジェリスト5期生、6期生の先生が「新1年生にむけて学校紹介動画を作る」内容で授業をされました。児童は、学校のすてきなところが新1年生に伝わる動画にしようとグループで協力して学習を進めていました。授業後に行われた先生方の感想交流では、子どもの主体性や相手意識などが話題としてあがっていました。
その後、実践交流では、ICT活用に関する現状と今度の展望について話し合われました。成果や課題のほか、ねらいや場面を意識したICTの効果的な活用についてなど、熱心に交流されていました。
内 容
公開授業「学校の紹介動画を作ろう(特別活動)」と実践交流
授業者:エバンジェリスト6期生 長谷川 諒 教諭
エバンジェリスト5期生 野々村友喜 教諭