令和5年度「第4回エバンジェリスト育成研修会」を実施!

 10月11,12,13日、小・中学校、附属中学校、府立高校、府立特別支援学校の「第4回エバンジェリスト育成研修会」を実施しました。
 第4回研修会では、株式会社Doit 代表取締役 土井 敏裕 様を講師に招き「Creativeってなんだろう」と題し、グループワークを取り入れた内容で講義いただきました。ワークショップ①では、「これまでの学び、気づきを動画でまとめCreativeにアウトプットしよう」と題し、お互いの実践交流をもとにClipsで撮影や編集を行い動画にまとめて、全体で交流をしました。ワークショップ②では、「Creativeな授業で子どもたちにどんな力をつけたいか」と「これからどんなCreativeなチャレンジをしますか?」についてグループで協議し、それぞれKeynoteでまとめて交流をしました。
 次回研修会に向けて、これまでの研修を通して考えたこと、自分や子どもたち、授業の変化などの学んだことを整理しながら、Clips等で動画にまとめることを通じてCreativeな授業の理解を深めていきます。

研修内容
 ○ 講義「Creativeってなんだろう」

 :昨年度の研修の様子については、以下のリンクよりご覧になれます。
 令和4年度 ICT利活用 新しい授業づくりリーダー育成研修の様子

 :令和5年度「エバンジェリスト育成研修」の日程等については、以下のリンクよりご覧になれます。
 令和5年度 エバンジェリスト育成研修

受講者の声

沢山の情報がある中で、どの情報が必要であるかという判断力や、選択する力がこれからさらに大切になっていくのではないかと思いました。先生方の実践は、楽しそうと感じるものが多くありましたし、それ以上に先生自身も楽しんでやられているのではないかと思いました。

手軽に動画を作成できるClipsはとてもよいと思った。動画を作成する過程で、グループで作成すると、その作成の過程も個々の表現や協調といった学びにつながると感じた。

教師が探究し続けること自体に価値がある、というお話がありましたが、まさにその通りだと感じました。エバの研修が終わっても自分の教師としての仕事は続いていきます。その中でどう自分を磨いて、挑戦の一歩を踏み出していくか、常に考えていかなければと思いました。