南丹教育局職員研修を実施しました!

 9月4日、京都府南丹教育局の指導主事の先生方と共に学ぶ、双方向型の研修を実施しました。
 研修会では、生成AIなどの普及に伴う著作権についての講義と、「ICT活用×学力向上」と題してディスカッションが行われました。
 著作権についての講義では、WordPressで作成したWebサイトを活用し、ディスカッションでは、デジタル学習支援センター職員がファシリテートしながら、「ICT活用と学力向上」をテーマに、「ICTを活用した授業づくり」や「授業で大切にすべきこと」などについて、PadletやZoomのホワイトボード機能などを活用しながら交流し、理解を深めました。

内容
 ○ 講義「著作権について」
 〇 ディスカッション「ICT活用×学力向上」

双方向の研修で楽しく学ぶことができました。授業もこうでないと、力は付きませんね。

話をしながら考えたことで新たな発見があり、楽しく学ぶことができました。ICTの効果的な活用が学力向上につながるよう、考え続けたいと思います。

とても良い学びになりました。伝達一方型の研修から、双方向型の研修の有効性を強く感じました。いろいろな立場のものが1つのテーマについて話し合えたことも良かったです。