
9月6日、「授業活用(iPadでスライド作成)」をオンラインにて実施しました。一般社団法人 Yohaku Education 代表の 品田 健 様と一般社団法人SOZO.Perspective代表理事 海老沢 穣 様を講師に招き、デザインを意識したスライド作成について講義いただきました。
講義では、画像(動画)の使い方として、1つの画面に表示する画像を1枚にすることや1つのスライドでは1つの物事を説明することを原則とするなど、シンプルにする工夫などが紹介されました。また、文字の大きさやフォント、色なども使い方でより伝わりやすくなることについて説明がありました。

生徒へのアドバイスだけでなく、自らの資料作成にも役立てたいです。フォントの家族(種類)のお話や、写真のサイズや枚数のお話がもっとも印象に残っています。また、どの生徒にも見やすい色などを考えて使っていきたいと思いました。

プレゼン発表などで生徒に作成させる際に、今回の研修で学んだ見やすくする工夫を実践させたい。また、画像のトリミングや両端を揃えることは、デザイン等でも役立つため、資料作成時に意識したい。