「京都府立八幡支援学校」で出前講座を実施しました!

 11月5日、京都府立八幡支援学校にて、京都府デジタル学習支援センター(DLC)職員が「生成AI(Copilot)」について、出前講座を実施しました。

 講座では、まず生成AIの基礎知識や利用時の注意点、プロンプトの入力例、Copilotの基本操作について学びました。
 後半では、専門用語の検索、朝の会や自立活動における導入案の作成、画像生成などの演習を行いました。受講者同士で生成した内容を共有しながら、実際に操作を体験しました。

主な内容
〇 生成AIの基礎と利用する際に気を付けること
〇 操作体験(検索、文章生成、画像生成)

生成AIのイメージがなく、少し構えていましたが、実際の体験時間もあり、今後活用してみたいと前向きな気持ちになりました。
ありがとうございました。

具体的な例や困りごとのあるあるが分かりやすく、また画像生成の『同じ画像をつくろう』が今後授業で活用できそうで楽しかったです。