

7月22日、大山崎町立第二大山崎小学校にて、京都府デジタル学習支援センター(DLC)職員が「Teamsの活用」と「生成AI」について、出前講座を実施しました。講座では、生成AIの基礎や利用する上で気を付けることを確認し、生成AIの基本操作、画像生成、活用方法等について、ワークショップを行いました。
受講者は、Teamsの基本的な使い方を演習を交えながら体験したり、生成AIを使って文章や画像生成を行ったりして、校務でどのように活用するかを考えていました。
●受講者の声

Teamsについては、他校の先生方と研究等の共有ができそうで便利だと思いました。生成AIについては、セキュリティの問題などについて知れてよかったです。

Teamsは以前の学校で、共有フォルダ(資料の共有と共同編集)として活用していましたが、異動してから活用する機会が少なくなりましたが、今回学び直しをする機会があり有難かったです。生成AIは、イラストを作成することができることを知らなかったので、一番の衝撃でした。これからは、総合的な学習の時間で活用したり、学級の掲示物として活用したりしていきたいと思いました。