「京都府立南山城支援学校」で出前講座を実施しました!

 7月22日、京都府立南山城支援学校にて、京都府デジタル学習支援センター(DLC)の職員が「ロイロノート」と「Teams」に関する出前講座を実施しました。
 講座の前半では、「ロイロノート」のシンキングツールを活用した実践事例の紹介や、共同編集の操作体験を行いました。後半では、Teamsのチャット機能・リアクション・送信予約・メンションといった基本操作に加え、チーム内でのファイル共有や共同編集の操作体験を行いました。

主な内容
〇 ロイロノートの基本操作(シンキングツール、共同編集、インポート・エクスポート)
〇 Teamsの基本操作(チャット、リアクション、共同編集など)

簡単で楽しい演習をたくさんご用意下さったので、楽しく手を動かしながら学ばせて頂けました。ありがとうございました。

ロイロノートの共有ノートを初めて知りました。これまでロイロを授業で使いたいな、と思っていたけれど、そのための準備が上手くできずに躊躇していたが、いろいろな操作方法を知れてよかっった。チームスも閲覧するためでしか使ってこなかったけど、メッセージや投稿の機能も知ることができて使っていこうと思いました。

基本的にパソコンの操作が苦手で、とにかく苦手意識しかなかったけど、実際にタブレットを触りながら実践する時間があって、とてもよかったです。練習用のグループだからどんどんやってみてくださいという言葉掛けがあったので、失敗しても大丈夫!と思えば挑戦しやすかったです。分からないことがあってもすぐに教えに回って来ていただけて、その場で疑問が解決することができました。