宇治市立北槇島小学校で情報モラル・セキュリティ授業開催

2月25日、「学生サイバーボランティア(京都府警察CYCOT)」として活動中の京都すばる高校の生徒が、宇治市立北槇島小学校にて、情報モラル・セキュリティ教室を行いました。
当日の情報モラル・セキュリティ教室では、身体を動かしながら様々なクイズに挑戦し、インターネットやSNSの正しい使い方などについて学ぶ内容で実施されました。
「学生サイバーボランティア(京都府警察CYCOT)」感謝状贈呈式

2月26日、京都府警察本部110番指令センターにて、「学生サイバーボランティア(京都府警察CYCOT)」感謝状贈呈式が行われ、京都府警察サイバー対策本部から京都すばる高校情報科学科生徒に感謝状が贈呈されました。

感謝状贈呈式終了後には、京都府警察本部110番指令センター施設見学会も行われ、施設内の「交通管制センター」、「通信指令センター」、「広報センター」などを見学しました。

「学生サイバーボランティア(京都府警察CYCOT)」は、京都府警察サイバー対策本部、京都府デジタル学習支援センター(DLC)と連携しながら、情報モラル・セキュリティの啓発を目的としたデジタルコンテンツを作成し、府内小学校にて情報モラル・セキュリティ教室を実施するなど、精力的に活動をしてきました。
京都すばる高校生徒が作成したコンテンツや啓発動画は、今後、当ホームページにて公開予定です。