「第5回木津川市GIGAリーダー研修会」に参加しました!

 2月3日、木津川市情報教育研究会が主催する「令和6年度 第5回 木津川市GIGAリーダー研修会」が開催され、山城教育局担当指導主事とともに、デジタル学習支援センター職員が参加しました。研修会には、市内各小中学校の木津川市GIGAリーダーの先生が参加され、授業づくりについて講義・研究協議が行われました。

 木津川市GIGAリーダー研修では、「新しい授業づくり」をテーマに年間を通して授業実践や研究協議に取り組まれ、今回は全5回の最終回でした。
 リーダーの皆さんは、事前にこれまでの学びや気づき、実践等を動画でアウトプットし、共有されていました。本研修会では、動画の内容や「新しい授業づくり」の講義から、目指す授業やその実現に向けた授業づくりのポイント等について交流されました。 単元構想や課題設定、授業形態等、様々な視点で「新しい授業づくり」について、熱心な協議が行われました。
 また、木津川市教育委員会の指導主事からは「新しい授業づくり」における教師の指導性、実践する際の計画性や環境づくりの大切さ等についてお話がありました。

内 容
 ○講座 「新しい授業づくり」について
   木津川市教育委員会 
    小川 晶彦 主幹兼総括指導主事
    田中 敬士 課長補佐  ≪エバンジェリスト1期生≫
 ○実践交流 「新しい授業づくり」のポイント
 ○指導助言 「新しい授業づくり」について 
   木津川市教育委員会
    谷村 信治 指導主事

関連する過去の記事については以下のリンクからご覧いただけます。
「木津川市情報教育研究会 木津川市GIGAリーダー研修会」で講演しました! – 京都府デジタル学習支援センター(DLC)
「第4回 木津川市GIGAリーダー研修会」に参加しました! – 京都府デジタル学習支援センター(DLC)