学校の様子

体育大会の練習

どの学年も、体育大会に向けての練習に日に日に力が入ってきています。今日は、12年生がグラウンドに出て練習。みんなで動きを確認し、曲に合わせて練習しました。どんな演技になるのか楽しみですね。みんな頑張っています。 ...
学校の様子

朝の応援練習

体育大会に向けて、朝の応援練習が始まりました。高学年の応援団と応援席の係の児童が、各教室に行き、応援の振り付けや歌詞を教えます。応援団の係のまねをしながら、動きを覚えようとする各教室の児童。みんなの一生懸命さが伝わりますね。体育大会当日に...
学校の様子

タブレット端末を使って

先週から、家庭にタブレットを持ち帰って課題を行う取組が始まりました。タブレット端末は、今後も学習ツールの一つとして、いつでも気軽に使用しながら学習に役立てていくものとなります。家庭でも少しずつ、様々な課題に取り組んで行って欲しいです。 ...
給食室

秋の魚「さんま」が給食に登場です

 まだまだ暑い日が続きますが、暦の上では8月8日が「立秋」となり、もうすでに秋が始まっているんですね。そんな秋の味覚の1つである「さんま」が今日の給食に登場しました。給食ではさんまの切り身を筒のまま煮た「さんまの筒煮」として提供しました。...
学校の様子

スカイメニュー発表ノート

2年生国語科「ニャーゴ」の授業の様子です。今日はタブレット端末を使って学習を進めます。「最後の場面の『ニャーゴ』は、どのような意味なのかな」先生が、児童の端末に課題を送ります。 児童は、届いた課題を見て、タブレットの発表ノートに書い...
学校の様子

とんび

4年生の音楽の授業の様子です。みんなでリコーダーを練習した後、合唱曲「とんび」の歌い方について考えます。「どんな感じで飛んでいるのかな。」先生の問いに、想像を膨らませる児童。 「大きく円を描くようにまわっている。」「1羽でゆったり飛...
学校の様子

全校草ひき・石拾い

朝の様子です。全校児童が、グランドの草ひきと石拾いをしました。体育大会に向けての取組の一環です。一生懸命草を抜き、持ってきたビニール袋に沢山の草を入れる児童。15分間の短い時間でしたが、みんなよく頑張りました。 次回の草引き・石拾い...
学校の様子

体育大会係活動スタート

体育大会に向けて、係活動がスタートしました。写真は、第1回目の放課後係活動の様子です。各係に分かれて自己紹介をした後、話し合ったり、作業や練習をしたりしました。4年生の代表児童と5・6年生の児童、みんなよく頑張っています。 ...
学校の様子

とうもろこしマスターになろう

先日、とうもろこしの皮をむいてくれた2年生。今回は、その2年生が「とうもろこしマスターになろう」というめあてのもと、とうもろこしの秘密を勉強しました。指導してくれたのは、栄養教諭の教育実習生。みんな真剣に話を聞きます。 ...
学校の様子

あそびのみやこ

児童会行事「あそびのみやこ」が行われました。今年は、きょうだい学級でのコーナー遊びに加えて、PTAの活動として、「逃走中」を行いました。PTAオリジナルの「逃走中」。みんなハンターに捕まらないように、逃げながら各ミッションをクリアしようと...
タイトルとURLをコピーしました