06_給食室より

歯と口の健康週間(カルシウムたっぷり献立)

6月4日から10日は、「歯と口の健康週間」です。 そこで今週は、歯や骨を強くするカルシウムがたっぷりとれる献立が 登場します。(中学年カルシウム量350mg) 今日の給食はコッペパン、牛乳、ツナポテトのマヨチーズ焼き、A...
08_児童の様子

はらぺこあおむしさんのおはなし会

 5月30日(木)にたけっこ学級の子どもたちが、はらぺこあおむしの皆様から絵本の読み聞かせやパネルによるおはなしを聞かせていただきました。 楽しい音楽の生演奏やぐりとぐらの人形も登場する中、図書室は大盛り上がりでした。子ども達にとってとて...
08_児童の様子

2年生やごとり 6年生プール掃除

プール開きを前に2年生とたけっこさんがやごとりを、そして6年生がプール掃除をしました。 水を抜いたプールの中に入った2年生。虫取り網や虫かごを手に、たくさんやごを見つけました。 教室の水槽で、ヤゴがトンボになっ...
07_重点研究

4年生社会科 研究授業 5月29日(水)

今年の5向小は社会科を頑張っています。年に6回、校内での授業研修の日があります。 研究テーマは  「愉しい」「学び続ける」社会科授業の創造~地域発「めざせ探究人」プロジェクト 今年度のスタートは4年生です。乙訓のごみが年々減っ...
06_給食室より

ソースカツ丼

今日の給食は、ソースカツ丼(ごはん・ソースカツ・ボイルキャベツ)、 牛乳、野菜のすまし汁でした。 今日は給食室でソースカツを手作りしました。 豚肉に1枚ずつバッター液、パン粉の順に衣をつけて、 大きな釜で揚...
06_給食室より

セレクト給食(チキン)

今日は今年度はじめてのセレクト給食を行いました。 セレクト給食は、2種類のおかずやデザートのうち、好きなものを選んで食べます。 自分で食べるものを、自分で「選ぶ」ことで、 食に興味をもったり、給食を楽しみに感じてもらうこ...
08_児童の様子

3年 リコーダー講習会 5月23日(木)

リコーダーの学習が始まった3年生。23日はリコーダー講習会が行われました。 先生のリコーダーの音色にうっとり。 いろいろな種類のリコーダーで、音楽を聴かせていただきました。大きくなると音が「低くなる!」...
08_児童の様子

5年生調理実習 5月21・22日

5年生になって2度目の調理実習は、ゆで野菜のサラダとゆで卵でした。 にんじん・ブロッコリー・キャベツをゆで、お手製ドレッシングをかけます。ゆでたまご作りもドキドキしながらゆでていました。仕上げの盛り付けも美味しそうに見えるようにこだ...
08_児童の様子

修学旅行【志摩スペイン村】

良いお天気のもと、志摩スペイン村に到着しました。グループごとに園内をまわりました。アトラクションを楽しんだり、おみやげを買ったり、食事をとったりして過ごしました。集合場所に集まった子ども達から「楽しかった!」の声。思い出に残る2日間になっ...
未分類

修学旅行【朝の集い、朝食】

2日目の朝です。みんな元気に起きてきました。ビーチで朝の集いをしました。少し時間ができたのでビーチで散策もしました。朝食を食べて、これからホテルを出発します。
タイトルとURLをコピーしました