3向小日記

3向小日記

5年生 書き初め

12月17日(火)に5年生は、池田さんに書き初め「強い決意」を教えていただきました。筆で一画一画、集中して書いていく大切さを学びました。 冬休みの宿題の書き初めでは、教えていただいたことを思い...
3向小日記

6年生 書き初め

12月16日(月)に6年生は、池田さんから、書き初め「夢を語ろう」を教えていただきました。地域学校協働活動の皆さんにもお世話になって、何度も何度も練習しました。 教えてもらったことを思...
3向小日記

4年生 書き初め

12月16日(月)。4年生は、習字の前坂先生にお越しいただいて、「書き初めをしよう」の単元で書き初め学習を行いました。教えていただきながら、お正月にふさわしい「春を待つ」という文字を何度も何度も練習しました。 ...
3向小日記

大縄チャレンジ

12月12日(木)。絶好の大縄チャレンジの日になりました。どの学年、どの学級もクラスで決めた目標に向かって、大きくチャレンジできました!応援してくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。 大縄チャレンジの当日...
3向小日記

4年生 絵手紙

12月10日(火)に地域学校協働活動の一環で、池田さんにお越しいただき、4年生は「年賀状を書こう」の単元で絵手紙に挑戦しました。来年の干支である「巳年」と書いたり、年賀状にふさわしいイラストをかいたりするなど筆で丁寧に書きました。 ...
3向小日記

3年生 書き初め

12月10日(火)。3年生は、「書き初めをしよう」の学習で『明るい心』を習字の前坂あや子先生に教えていただきました。また、この日を迎えるまでに、前坂先生は子どもたち一人一人の名前を筆で書いてくださっており、子どもたちはそのお手本を大切に持...
3向小日記

6年生 絵手紙

12月9日(月)に地域学校教育活動の一環で池田さんに教えていただき、6年生は、墨で絵手紙を作成しました。年賀状はがきに来年の干支の巳年という文字やイラストを描きました。 2025年もいい年になりそうです。
3向小日記

5年生 しめ縄作り

12月9日(月)に5年生は、地域学校協働活動の一環で、しめ縄作りに挑戦しました。講師の先生は、森本長寿会の皆さんです。足の指に縄を絡ませ、水で濡らした手のひらを擦り合わせながら、しめ縄を作っていきました。 ...
3向小日記

12月の休み時間

12月に入りました。朝は寒いですが、昼間は寒さも緩みがちです。4日(水)も大縄練習をする人、大谷翔平選手からいただいたグローブでキャッチボールをする人、サッカーをする人など、自分の休み時間を思い思いに楽しみました。 ...
3向小日記

大縄練習

12月12日の「大縄チャレンジ」に向けて、練習が始まりました。11月28日(木)の中間休みには、各クラス2チームに分かれたそれぞれの目標に向かって、声を掛け合いながら大縄練習に励みました。 ...
タイトルとURLをコピーしました