5年生 和菓子づくり体験

3向小日記

 9月26日(金)5年生が和菓子づくりを体験しました。国語科の「和の文化を受け継ぐ」の学習で、日本の伝統文化である和菓子について学んだ子どもたち。当日は、ものづくりマイスターの方が練り切りを使った上生菓子の作り方を教えてくださいました。マイスターさんの職人技で見事な和菓子が作られていく過程を「わあ!すごい」「さすが名人やなあ」と歓声を上げながら見入っていました。いよいよ和菓子作りに挑戦! 秋を感じさせる「柿」と「コスモス」をマイスターさんの指導を受けて作りました。和菓子作りを実際に体験してみると、美しく仕上げることの難しさとともに、職人さんの技術のすばらしさを改めて実感した子どもたちでした。今回教えていただいた、和菓子の3つの楽しみ方「見て(楽しむ)」「作って(楽しむ)」「食べて(楽しむ)」を経験し、個性あふれるそれぞれの和菓子を完成させ、おいしそうに味わっていました。

 

タイトルとURLをコピーしました