3向小日記 1学期の給食終了! 1学期最後の給食は、チキンカレーとフルーツのヨーグルトあえでした。 平成5年度から長年にわたって使用してきた強化磁器食器での給食も、今日で最後となりました。歴代の3向小の子どもたちが大切に扱い、調理員さんたちが毎日きれいに洗浄してく... 2025.07.16 3向小日記給食室より
3向小日記 1年生 とうもろこしの皮むき 今日は、給食に使うとうもろこしの皮むきを1年生にお手伝いしてもらいました。 どんな色や形をしているのかな?どんなにおいがするかな?どんな手触りかな?皮をむくとどんな音がするかな?など、いろんなことを観察しながらやってみようと... 2025.07.15 3向小日記給食室より
3向小日記 世界の料理を味わおう~韓国編~ 「EXPO2025大阪・関西万博」の開催にちなんで、毎月、万博に参加している国をテーマにした特別献立が給食に登場しています。7月は、韓国料理の「チーズタッカルビ」と「わかめスープ」が登場しました。 「チーズタッカルビ」は、鶏肉、キャ... 2025.07.14 3向小日記給食室より
3向小日記 セレクト給食 セレクト給食は、2種類以上のメニューや味から自分の食べたい方を選んで食べることができる給食のことです。自分で食べるものを自分で「選ぶ」ことを通じて、食の楽しさを感じ、食べ物に関する興味・関心を高めることを目的として、今年度も月1回程度を目... 2025.07.11 3向小日記給食室より
3向小日記 世界の料理を味わおう~エジプト編~ 「EXPO2025大阪・関西万博」の開催にちなんで、毎月、万博に参加している国をテーマにした特別献立が給食に登場しています。6月は、エジプトで昔から食べられているムサカという料理を給食風にアレンジして作りました。 ムサカは、なすやト... 2025.06.27 3向小日記給食室より
3向小日記 長岡京の時代にタイムスリップ!(6年生「ふるさと学習」) 6月12日(木)6年生の「ふるさと学習」として、向日市文化資料館の方々にお越しいただき、長岡京の時代について学びました。文化資料館の方から、長岡京の時代の政治の中心地について説明を聞きながら、今と当時の場所を地図上で確認しました。また、当... 2025.06.15 3向小日記ふるさとのページ
3向小日記 田植え~3向米作り~ 6月12日 5年生が田植えの体験をしました。毎年、地域の農家築坂さんの田んぼをお借りして「3向米」作りをさせていただいています。築坂さんは3向小の給食で使う野菜もつくってくださっています。これからしっかり稲が生長していく様子を観察をしなが... 2025.06.12 3向小日記ふるさとのページ
3向小日記 非行防止教室 6月12日(木)4年生に「非行防止教室」を行いました。講師として、向日町警察署のスクールサポーターの方にお越しいただき、子どもたちにわかりやすくお話をしていただきました。いじめ防止についてのお話では、普段何気ない遊びのつもりでも相手がいや... 2025.06.12 3向小日記
3向小日記 租税教室~税(金)について学びました~ 6月10日(火)、6年生が「税(金)について」学びました。講師として、近畿税理会から松本さんにお越しいただきました。税(金)の仕組みを知るためのクイズや、架空の国を想定して税金をどのように使えば、みんなが幸せな生活を送ることが出来るのか・... 2025.06.10 3向小日記
3向小日記 習字の授業~向日市平和書道展に向けて~ 6月10日(火)4年生が向日市平和書道展に向けて習字の授業を行いました。当日は、学校運営協議会委員の前坂さんにお越しいただき、指導をしていただきました。墨のつけすぎを防ぐために、筆に糸を巻く作業から担任と一緒にお世話になりました。「平和... 2025.06.10 3向小日記ふるさとのページ