3向小日記

3向小日記

 10月28日(火)5,6年生を対象にして「スマホ人権教室」を実施しました。講師として乙訓地域の4人の人権擁護員の方々にお越しいただきました。SNSを巡る様々なトラブルや犯罪の被害に遭わないためにはどのようなことに気をつけたらよいか、また...
3向小日記

 10月27日(月)に3年生が「福祉体験学習」を行いました。本校の地域学校協働本部、向日市社会福祉協議会の皆さんにご協力いただき、視覚障がいの方やガイドヘルパーさんのお話を聞いたり、実際に目を閉じて様々な体験活動を行いました。子どもたちは...
3向小日記

 10月24日(金)2年生が、9月に収穫したさつまいもを使ったクッキングに挑戦しました。さつまいもに火を通してつぶし、型に入れてハチミツをぬって甘さを加えてオーブントースターへ。ほくほく甘くておいしい「スイートポテト」が完成しました。2年...
3向小日記

 10月10日(金)に5年生が稲刈りを体験しました。例年地域の方にご協力いただいて、田植えと稲刈りの体験をさせていただいています。米作りの生産農家さんのご苦労や収穫の喜びなどをお聞きしながら、子どもたちは実際に鎌で稲束をザクザクと刈ってい...
3向小日記

5年生 和菓子づくり体験

 9月26日(金)5年生が和菓子づくりを体験しました。国語科の「和の文化を受け継ぐ」の学習で、日本の伝統文化である和菓子について学んだ子どもたち。当日は、ものづくりマイスターの方が練り切りを使った上生菓子の作り方を教えてくださいました。マ...
3向小日記

2年 さつまいも掘り

 9月25日(木) 少しずつ秋の気配が感じられる頃になりました。「収穫の秋」ということで、2年生がさつまいも掘りを体験しました。地域の方にお借りした畑で、さつまいもの苗の植え付けをしたのが5月。どんな芋が出てくるかドキドキしながら掘りおこ...
3向小日記

4年生 西国街道めぐり

 9月24日(水)4年生が、ふるさと学習の一環として、西国街道を巡りました。当日は、向日市文化資料館のボランティアの皆さんにグループ毎に丁寧に説明・案内していただきながら、西国街道沿いの各所を回りました。ボランティアさんから「豊臣秀吉もこ...
3向小日記

3年生 校外学習

 9月19日(金)に3年生が、向日市の特産品である懸崖菊(けんがいぎく)を生産しておられる清水園芸さんに見学に行きました。また、懸崖菊をアレンジして動物などを形作る「菊のトピアリー」を作っておられる様子も見せていただきました。子どもたちは...
3向小日記

3向まつり

 9月12日(金)児童会行事「3向まつり」を行いました。4年生から6年生までの各学級が「遊びのコーナー」を運営し、みんなが楽しく遊べるように工夫しながら取り組んでいました。1年生から3年生までの子どもたちは、遊びのルール説明をしっかりきい...
3向小日記

1年生 交通安全教室

 9月11日(木)1年生が交通安全教室に参加しました。昨日に引き続き、本校にお越しくださった、向日市少年補導委員会、向日町警察署交通課、向日市教育委員会の皆さんによる「交通安全紙芝居」や「信号機について」「ことばあそび(いるかクイズ)」な...
タイトルとURLをコピーしました