3向小日記

3向小日記

臨海学習8

カッター体験のあと、砂浜でめいいっぱい遊びました。思い出が次から次に刻まれていきます。
3向小日記

臨海学習7

晴れ渡る青空、心地よい波の音、吹き抜けるさわやかな風。結束力を増した2日目のカッター体験です。昨日よりも前へ、昨日よりも先へ。5年の団結が深まりました。
3向小日記

臨海学習6

6月7日(金)。清々しい朝を迎えました。朝の集いを行い、みんな元気に朝食を食べました。
3向小日記

臨海学習5

夕食を食べた後は、キャンプファイヤーです。火の神様が登場し、みんなで大きな輪になって、みんなで大いに楽しみました。
3向小日記

臨海学習4

カッター体験の時間です。みんなで力を合わせ、息を合わせて漕ぐ大切さを学びました。声を掛け合いながら、みんなで沖をめざしました。
3向小日記

臨海学習3

海岸に流れ着いたゴミを見て、環境問題を考えました。また、海の生き物に触れ、共生する大切さを学びました。そのあとは、見晴らしのよい丘でお弁当を食べました。
3向小日記

臨海学習2

ほぼ時間通り、丹後海と星の見える丘公園に到着しました。海の楽校で「海ゴミ問題」について学んでいます。
3向小日記

臨海学習1

6月6日(木)。晴れ渡る青空の下、5年生は臨海学習に出かけました。スローガンは、「みんなで協力して、安全に楽しくすごせる臨海学習にしよう」です。元気に出発しました。「行ってきます!」
3向小日記

ふるさと学習(6年生)

ただいま、6年生は、総合的な学習の時間で「ふるさと学習」に取り組んでいます。5月24日(金)は、向日市役所の産業振興課の方々にお越しいただき、向日市の魅力を学びました。聞いたメモは、タブレットに書き込みました。
3向小日記

3KOUPIC(3こうぴっく)3年生

5月23日(木)。理解教育の交流で3年生は、3KOUPICを行いました。アダプテッドスポーツを体験することを通して、児童自身が「みんなで楽しむためにはどうすればいいか」を主体的に考えたり、積極的に関わったりする交流で、「風船ラリーバレーボ...
タイトルとURLをコピーしました