管理担当者

3向小日記

世界の料理を味わおう~スペイン編~

「EXPO2025大阪・関西万博」にちなんで、乙訓地域の小中学校では、4月から毎月、万博に参加している6つの国をテーマにした特別献立が給食に登場する予定です。今月は、スペインのパエリアです。本来のパエリアは魚介類を入れて作ることが多いので...
3向小日記

1年生 給食開始!

4月18日(金)から1年生の給食が始まりました。初日の献立は、ビーフカレー、牛乳、フルーツのヨーグルトあえでした。事前に、給食のことや準備、食べ方、片付け方、食物アレルギーなどの話を聞き、小学校生活初めての給食をみんなで味わって食べました...
3向小日記

2~6年生 給食開始!

4月15日(火)から今年度の給食が始まりました。初日の献立は、味付パン、牛乳、かしわのこはく揚げ、野菜いっぱいスープでした。 今日は、玄米入りごはん、牛乳、麻婆豆腐、もやしとわかめの中華サラダでした。 給食は、...
3向小日記

6年生をおくる会

2月27日(木)に「6年生をおくる会」を行いました。在校生のめあては、「6年生へ感謝の気持ちを届け、卒業を祝う」です。1~5年生は、6年生への感謝の気持ちを言葉や歌、おどりで表現しました。在校生からの感謝の気持ちを受け取った6年生は、透き...
3向小日記

保育園との交流(1年)

1年生は、2月12日(水)にレイモンド向日保育園の年長さんと交流しました。年長さんにやさしく接する1年生の姿が多く見られました。 来年度には、新1年生が入学してきます。やさしいお兄さん、お姉さんになれますね。...
3向小日記

1年生 むかしあそび

1年生は、1月30日(木)に地域学校協働活動の一環で、長寿会の方々にお世話になって、むかしあそびを行いました。竹ぽっくり、三角馬、お手玉、福笑い、はねつき、コマ回しなど大いに楽しみました。 ...
3向小日記

4年生 お琴体験

1月28日(火)に4年生は、沢井箏曲院の今井朋子先生にお越しいただき、お琴を体験しました。「さくら曲を教えてもらいました。弦を押さえながら、琴爪ではじき、お琴独特の温かみのある音色を奏でました。
3向小日記

4年生 百人一首

1月16日(木)に4年生は、地域学校協働活動で百人一首に取り組みました。上の句を読まれている間に下の句の札を取る人もいて、大いに盛り上がりました。
3向小日記

令和6年度 3学期スタート

10日(金)は、雪が降りましたが、元気よく外で遊びました。一日一日を大切にして3学期を過ごしていきましょう。3学期、よーいスタート!!
3向小日記

6年生 阪急ゆめ・まち わくわくWORKプログラム

12月19日(木)に6年生は、阪急電鉄(株)の森さんにお越しいただいて、キャリア教育の出前授業を行いました。まちの発展に情熱をかけた先人の想いを学び、自分たちのまちを支えるさまざまな仕事に興味をつなげました。 ...
タイトルとURLをコピーしました