🎨 図工の出前授業!大山崎山荘美術館の方と一緒  にアート体験 🎨

アサヒビール大山崎山荘美術館の方に来ていただき、図画工作科の特別授業を行いました。

「大山崎山荘美術館に所蔵されている美術品をカードにしました。これから、この61枚のカードを使って活動します。」

…と聞いた子どもたちは、これからどんなことが始まるのかワクワク!

活動では、美術館の方から出されるテーマに合わせてカードを探します。
「三角形が描かれているカードはどれ?」
「赤色が使われている作品は?」
「気持ちが明るくなるカードを探してみよう!」

いつもなら通り過ぎてしまいそうな作品も、カードを通してじっくりと観察。自然と“鑑賞する目”が育っていきます。

「ここに三角があるよ!」
「この赤色、すごく好き!」
子どもたちは次々と発見を口にし、楽しそうに交流していました。

さらに、似ている2枚のカードを選んで理由を話す活動では、
「形が似ているから」
「どちらも花が描かれているから」
「背景の色がお気に入りだから」
と、それぞれの感じ方を発表し合いました。

最後は、自分のお気に入りカードを選び、好きな理由や発見をワークシートにまとめて終了。アートとじっくり向き合えた時間となりました。

この出前授業は昨年度から続いている取り組み。今年は12月5日に、4年生が2年連続で体験します。バージョンアップした学習、今からとっても楽しみですね✨

大山崎山荘美術館の皆さま、子どもたちの学びを広げてくださる素敵な活動をありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました