日誌

日誌

令和6年度の学校生活が終わりました

1時間目に、修了式を行いました。全学年の子どもたちは、体育館に入ると静かに待ち、締めくくりの儀式に相応しい雰囲気をつくりました。 今年度、学校を離任される先生からのあいさつも行いました。 ...
日誌

卒業式

第52回卒業証書授与式を行いました。 「5年生 送る言葉」 これから学校を支えていくという、力強いメッセージを伝えました。 式が終わった後の後片付けも、全員がしっかりと役割を果たしました。...
日誌

卒業まであと一日

明日の卒業式へ向けて、最後の通し練習を行いました。 通し練習が終わった後は、みんなで記念撮影をしました。 とても仲の良い学年で、1年間を通して和気あいあいと学校生活を過ごしました。明日は...
日誌

生け花教室 5年生

大山崎町にお住まいの鳥家先生にお越しいただき、生け花の体験学習を行いました。 茎の長さや葉の数を、熱心に調整しながら花を生けました。 自分だけの生け花ができあがりました。
日誌

卒業式予行練習

来週の卒業式へ向けて、5・6年生合同の予行練習を行いました。本番と同じ時間・流れで進めました。 卒業証書授与 5年生 送る言葉 6年生 別れの言葉 ...
日誌

金融教育 4年生

ジブラルタ生命保険株式会社の方々に来ていただき、社会科の出前授業を行いました。 ①お金は、欲しいものと交換することができる。 ②お金は、銀行や貯金箱に貯めておくことができる。 ③物...
日誌

行政相談学習 6年生

京都行政相談センターの方に来ていただき、社会科の出前授業を行いました。 行政相談委員とは、地域の困りごとについて相談を受け、解決に向けて努力する民間のボランティア団体であることを学びました。 京都府には...
日誌

図書ボランティアさんの読み聞かせ

月に一度、図書ボランティアの方々に読み聞かせを行っていただきました。今日は、今年度最後の読み聞かせとなりました。 読み聞かせ中はいつも、楽しいお話に、子どもたちは惹き込まれていました。 ...
日誌

第4回 地区集会

今年度最後の地区集会を行いました。 初めに、3学期の登校の様子を振り返りました。 今年度、地区長を務めた6年生から、地区のみんなにあいさつをしました。 お世話になった班長へ、お礼を...
日誌

琴体験授業

4年生が琴体験の学習を行いました。講師としてお世話になったのは、「お琴伝承の会大山崎」の皆様。先生よる琴の生演奏を聴いた後、お琴の歴史や楽器の特徴について学びました。 KODAK Digital Still Camera KO...
タイトルとURLをコピーしました