9月9日

不審者対応訓練

朝学習の時間に、学校の敷地内に不審者が侵入したことを想定した訓練を行いました。
不審者が侵入したことをを伝える校内放送が流れると、子どもたちはすぐに壁際へ避難。どの教室でも、落ち着いて静かに行動することができました。日ごろの指導の成果が発揮され、とても頼もしく感じました。

生活科 あさがおの種とり 1年生

1学期から大切に育ててきたあさがおから、種を収穫しました。花の根元にできた実を一つひとつ手に取り、中の種を探す子どもたちの表情は真剣そのものです。

教室へ帰ってからは、種の様子を観察カードにまとめました。色や形、大きさなどをじっくりと観察しながらまとめることができました。

1学期には「気付きを文章で表す」ことが少し難しかった子どもたちも、今ではたくさんの言葉を使って自分の思いを表現できるようになっています。

タイトルとURLをコピーしました