日誌 除草作業 今週より運動会へ向けた練習が始まります。石拾いや草抜きなどを行い、グラウンドで安全に練習ができるよう、整備しました。 運動場に埋まった石や根の張った草を引くために、スコップを持ってきた... 2024.09.24 日誌
日誌 3年生 大山崎山荘美術館 出前授業 大山崎山荘美術館の方にお世話になり、図画工作科の鑑賞学習を行いました。 美術館に所蔵されている作品の写真カード、61枚を使って学習を進めました。 「人が描かれている作品を探しましょう。」 「丸い形の作品を探し... 2024.09.19 日誌
日誌 1年生 ICT学習 クロムブックでタブレット端末学習「すららドリル」の体験活動を行いました。 まずは、ホーム画面にIDとパスワードを打ち込みました。アカウントカードに書かれているアルファベットとタブレットのキーボードを見比べながら、入力... 2024.09.18 日誌
日誌 不審者対応訓練 朝学習の時間に不審者侵入時初期対応訓練を行いました。不審者が学校へ侵入したことを想定した訓練です。各クラスで子どもたちや先生たちの動き方や、命を守るために大切なことを確認しました。 教室への侵入を防ぐ... 2024.09.13 日誌
日誌 6年 租税教室 近畿税理士会の方にお世話になり、税の仕組みや種類について教えていただきました。 3つのグループに分かれて、上記の問題について考えました。この問題に対しては、どのグループも100万円ずつ払えばよいと答え... 2024.09.06 日誌
日誌 職場体験 大山崎中学校から4人の生徒が、職場体験学習にやってきました。 1年生と2年生の教室で活動を行いました。 学習面や生活面で支援を行いました。 休み時間には、ク... 2024.09.04 日誌
日誌 ダイハツ ものづくり体験 2学期の5年生の社会科では、「わたしたちの生活と工業生産」という単元で、自動車生産について学習します。本日は、ダイハツの方々から自動車の製造過程を体験を交えながら、教えていただきました。 金属の溶接を模型で体... 2024.09.02 日誌
日誌 はなしたいな ききたいな 1年生の国語の学習では、夏休みの出来事をスピーチで伝える学習を進めています。 一人でスピーチの練習をしました。 ペアで、スピーチの内容を確認しました。 代表の子が、手本となるスピーチを披露... 2024.08.30 日誌
日誌 給食開始 本日より、2学期の給食がスタートしました。 1年生の様子です。1学期の経験を生かして配膳を行いました。 配膳中は、席に座り、落ち着いて待つ習慣が身についています。 本日の給食のメニ... 2024.08.28 日誌
日誌 夏休み作品展 本日より、夏休み作品展を開催します。 午前中には、作品展の準備や作品の搬入を行いました。 作品を置く長椅子を、協力して運びました。 1年生の作品 2年生の作品 ... 2024.08.27 日誌未分類