HOME

最新の投稿

  • 🛡️ 不審者避難訓練を実施

     令和7年10月21日(火)、「不審者侵入」を想定した避難訓練を実施しました。
     今回の訓練は、万が一の事態に備え、生徒・教職員が冷静に、安全に行動できるようにすることを目的としています。夏休み中に教職員は「不審者対応の基本動作」や「刺股の使用方法」などの知識・技術を校内研修で学びました。今回はさらに生徒の安全確保・避難誘導等の実践も。生徒への事前指導を実施し、不審者対応の避難誘導マニュアルを確認しました。連携した動きや冷静な対応により、訓練の質が高まりました。

    📸 夏の研修の様子

    🕒 京都府綾部警察署に協力をいただき、実際に不審者役の方が校舎に侵入する場面を設定。
    🔔 教職員は放送や連絡体制を通じて迅速に対応し、生徒の安全確保に努めました。

    👨‍🏫 生徒たちは、事前の指導をもとに「静かに指示を聞く」「教室内でバリケードを作る」「一か所に固まる」など、真剣に行動していました。不審者を確保し、安全が確認できた後、体育館に集合して駐在所の方から講評をいただきました。


    📝 訓練後の振り返りでは、
    「不審者が本当に来たら今日の訓練のように行動したい」
    「静かに先生の指示を聞くことが大切だと分かった」
    「バリケードを作るのに時間がかかったので、もっと素早くできるようにしたい」
    など、訓練の意義をしっかりと受け止めていました。

    📸 今回の避難訓練(3年教室に入ろうとした設定で実施)

    🚪 また、今回は授業中の設定でしたが、休み時間や部活動中などをあらゆる場面を想定することで、日頃の備えの重要性についても考える機会となりました。


    👪 保護者の皆さまへ

     今回の訓練を通じて、生徒たちは「自分の命を守る行動」について考えました。地震や火事、大規模な自然災害など、いつどこで何が起こるかわかりません。
     ご家庭でも、万が一の際にどう行動すべきか、ぜひ話し合っていただければと思います。今後ともご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

    🔒 安全は 日々の意識と備えから 備えあれば 臨機応変

  • 🏫参観日を実施!~3年生はキャンパスミーティングで地域と協働~

     令和7年10月17日(金)授業参観を実施しました👀✨保護者のみならず地域の方々にもご来校いただきました。

    👶1年生:総合的な学習の時間

     1年生は、「SDGsと綾部市」をテーマに探究学習を進めました。綾部市の市民憲章6つの柱にからめ、持続可能な街作りについて考えを深めました🎤🎨
     11月18日の「豊里キャンパスフェス」での発表に向け、保護者の皆様にその過程をご覧いただきました📚💡

    🏃‍♂️2年生:保健体育

     2年生はグラウンドで長距離走に挑戦🔥💨
     秋空の下、生徒各自で目標を立て、それぞれの限界に挑みました。「挑戦することの大切さ」、「完走後の達成感」をあらためて感じた様子に拍手👏

    🤝3年生:キャンパスミーティング

     3年生は学校運営協議会、豊里地区民生児童委員の方々をはじめとする多くの地域の方々とともに「第2回豊里キャンパスミーティング」を開催🌱
     綾部市の政策について学習しこれからの綾部市の発展に向けた「綾部市の課題」についての解決案を発表し、地域の方々から助言をいただきながら、課題解決に向けた意見交換を行いました🗣️💬
     生徒たちは堂々と時にはユーモアも交えながら発表しました。地域の方々からの質問やアドバイスに耳を傾け、これからの学習につなげます。世代を超えた交流が印象的でした✨


     ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
     今後も地域とともに歩む豊里中学校をよろしくお願いいたします🌟

  • 🏃‍♂️✨【中丹駅伝大会 男子チームが大健闘!】✨🏃‍♂️

    令和7年10月11日(土)、綾部市豊里コミュニティセンター周辺で開催された「第75回中丹中学校総合体育大会駅伝競走の部」に、本校男子チームが出場しました!🎽🔥

    📣 前日には、生徒会主催の激励会が行われました!
    仲間や先生方からの温かい応援を受け、選手たちは気持ちを一つにして大会に臨みました💪💖

    🌟 1区では力走を見せ、堂々の区間3位!
    💪 チーム全員が最後まで粘り強く走り抜き、
    🎉 総合順位は10位! 立派な成績を収めました!

    選手たちの真剣な表情、仲間を信じて走る姿に、たくさんの感動をもらいました✨
    応援してくださったみなさま、本当にありがとうございました!🙌

  • 🎉笑顔と感動がいっぱい!令和7年度 体育祭レポート📸

     令和7年9月29日(月)、秋晴れの空のもと、豊里中学校の体育祭が無事開催されました!

     今年のスローガンは
    「心を燃やせ 〜絆でつなぐ僕らの青春〜」
    生徒たちはこの言葉を胸に、全力で競技に取り組み、仲間との絆を深める一日となりました。

     PTA本部役員、保健体育委員のみなさまには早朝より駐車場の誘導係をおせわになりました。また多くの保護者の皆様、来賓のみなさまにご来場いただき、あたたかいご声援をいただきました。誠にありがとうございました。

  • 📅 令和7年度 10月の行事予定について

    朝晩の風が少しずつ涼しくなり、秋の気配が感じられる季節となりました🍂
    10月は体育祭が終わり、キャンパスフェスに向けての活動等、盛りだくさんの月です!
    部活動の予定や下校時刻、各学年の行事などをまとめたPDFを掲載しています📄

    📥 10月行事予定のダウンロードはこちら

  • 🏃‍♂️体育祭に向けて、熱い練習が続いています!

     9月27日(土)に実施予定の体育祭に向けて、練習がスタートしています。
    生徒たちは、各種目の動きや演技の練習に取り組み、声を掛け合い、絆を深めながら汗を流しています。

    令和7年度体育祭スローガン

    「心を燃やせ ~絆でつなぐ僕らの青春~」
    赤組・青組それぞれのスローガンにも、熱い思いが込められています。

    🔴赤組:「燃え上がれ!! 赤組の炎」

    🔵青組:「青天闘日 ~みんなで勝利をつかみとれ~」

    🍱お弁当・雨天延期について

    • 体育祭当日(9月27日)は弁当持参です。雨天の場合は授業を実施(弁当持参)
    • 雨天の場合は9月29日(月)に延期(弁当持参)です。(28日(日)は休み)
    • 10月以降に実施される場合は、内容を縮小し、給食を実施します。
  • GTEC(英語4技能テスト)を実施✨

     昨年度も中学2年生でGTEC(英語4技能テスト)を実施してきましたが、今年度からは綾部市の新しい取組として、市内全体で中学2年生・3年生が受験しました。

     本校では9月17日(水)に実施。生徒たちは「読む」「聞く」「話す」「書く」の4つの領域の技能を測定。真剣な表情でテストに取り組んでいました📝
     特に、タブレットに向かって英語で話すSpeakingテストでは、少し緊張しながらも一生懸命自分の英語を伝えようと頑張る姿が印象的でした💻🗣️

     綾部市では、「英語を使って自分の思いを伝えられる力」を育てることを目指し、英語教育に力を入れています。GTECの結果から、生徒は自身の4技能それぞれの力を把握し、これからの英語学習につなげます。また教員が一人ひとりの英語力をしっかり把握し、今後の授業改善に役立てます。子どもたちが世界に羽ばたける英語力のアップを応援します🌏📚

     GTECで生徒の英語力はグングン上がってく(上GTEC)!?

    (写真:タブレットに向かってSpeakingテストを受ける生徒たちの様子📷)

  • 🏆新人戦 終了!~成果と課題から、次なる挑戦へ~

     令和7年度 綾部市中学校新人体育大会において、本校からはバレーボール(女子)・バスケットボール(男子)・ソフトテニスの各競技に出場しました。それぞれ現在のもてる力を発揮し、躍動しました!

    🎉 主な結果

    • 🥇 バレーボール部:優勝!【京都府立福知山高等学校附属中学校と合同】
    • 🥈 バスケットボール部男子:準優勝!
    • 🏅 ソフトテニス部:個人の部で入賞!

    🔍成果と課題を学校生活に活かす

     今回の新人戦で得た成果と課題を、今後の学校生活や部活動にしっかりと活か州ことを期待します。日常の練習を大切にし、次なる目標、そして来年の夏の総体に向けて、さらにレベルアップを目指します。


    🏃‍♂️次の挑戦:中丹駅伝(10月11日)

     次は、10月11日(土)に開催される中丹駅伝
     走ることでつながるチームの絆、そして挑戦する心を胸に、駅伝メンバー(有志)が豊里コミセン周辺の駅伝会場を駆け抜けます。


  • 🧑‍🏫✨「シン・社会人デビュー!」~2年生、職場体験で大奮闘!~

     9月10日(火)・11日(水)、2年生が綾部市内の事業所で職場体験学習を行いました!事前のマナー講座で「挨拶は30度!」「つま先は10時10分!」と練習した成果を発揮すべく、社会へ出陣しました💨


    🏢バラエティ豊か!事業所での貴重な体験!

    • 🚓 綾部警察署👮‍♂️
    • 🚒 綾部消防署🔥
    • 🏥 ルネス病院😷
    • 📚 綾部市図書館📖
    • 🧒 豊里幼児園😂
    • 🛒 スーパーマツモト💳
    • 📻 エフエムあやべ🎙️

     2日間の体験を通して、生徒たちは「働くことの意味」や「社会とのつながり」を、笑いあり・感動あり・苦労ありで学んだようです。ご協力いただいた事業所の皆様、本当にありがとうございました🙇‍♀️🙇‍♂️

  • 🌟明日から新人戦!~新たな季節、新たな挑戦~

     9月12日(金)の朝、令和7年度新人戦に向けた新人戦激励会が行われました。13日(土)から始まる新人戦に向けて、選手たちは緊張と期待を胸に、仲間とともに気持ちを高めました。

     激励会に先立ち、ソフトテニス北部ジュニア大会での伝達表彰が行われ、豊里中学校の選手たちの健闘を讃えました。

     今年度の新人戦には、バレーボール部・ソフトテニス部・男子バスケットボール部の選手たちが出場します。各部の代表者は、これまでの練習の成果を発揮し、仲間とともに熱い戦いを繰り広げる決意を語りました。

    🏟 本校生徒が参加する競技と会場

    競技日程会場名
    バレーボール9月13日(土)予備日14日(日)綾部中学校 第一体育館
    バスケットボール9月13日(土)予備日14日(日)あやべ・日東精工アリーナ
    (予備日:豊里中)
    ソフトテニス9月13日(土)予備日15日(月)高倉公園テニスコート
    (予備日:同会場)

    🎌 応援に来る生徒の皆さんへ ~マナーと注意事項~

     応援は選手の力になります。温かい声援をお願いします!応援に来る時は制服または体操服で参加します。気持ちよく大会を盛り上げましょう。

    • 体育館利用時:体育館は完全2足制です。下履きはビニール袋などに入れて各自で保管しましょう。
    • 自転車で会場に行くときは、ヘルメットを着用し、交通ルールを守りましょう。
    • 応援の態度:大声での野次や相手チームへの不適切な言動は絶対にしません。礼儀正しいさわやかな応援を心がけましょう。
    • 貴重品管理等:各自で責任を持って管理しましょう。学校生活のルールと同様に不要物等は持ち込みません。
    • 施設の使い方:使用する校舎や施設以外には立ち入らないようにしましょう。

     激励会では生徒会長から「これまでの練習の成果を!」、校長先生からは「スポーツを楽しんで!」などの激励の言葉にあわせ、熱き期待の拍手が選手の皆さんに贈られました。

     今年の暑い夏、新人戦の真剣勝負、熱気と緊張が入り混じり…
    まだまだ、あき(秋・飽き)がきそうにありません。

タイトルとURLをコピーしました