部活動
 

5月12日の学習課題の質問と回答です。質問をする前に一度読んでください。

---------

Q1 2年情報科学科「古典」に関して、LTの課題において冊子と別紙のどちらに解答を書くのですか。

A1 冊子のほうに書いてください。

---------

Q2 2年情報科学科「古典」に関して、5月19日以降配信分の読書の課題に感想文が必要ですか。

A2 5月12日と同様で必要ありません。

---------

Q3 3年生「書道」に関して、「六枚提出」とは二回分のお手本の一枚を3枚ずつ書いて六枚提出ということですか?

A3 そうです。

---------

Q4 1年生「数学Ⅰ」に関して、問題1~8というのは左上に記載されているおおきい番号ですか?小さい番号ですか?

A4 小さい番号の1から8です。

---------

Q5 2年「古典B」に関して、最後のページについて教えてください

A5 最後のページの(練習題)について次の(1)(2)のとおり訂正します。
(1)「活用の種類は活用する行も書くこと。さらに①から⑧の動詞の活用表を例にならって作成せよ。該当する活用形の欄に〇もすること。」の部分を削除。
(2)「ヒントdh意志の助動詞「む」は未然形に接続

    ⑤使役の助動詞「さす」(させ)は未然形に接続」の⑤をeに訂正

----------

Q6 印刷できるものは印刷して解答てもいいですか?それともレポート用紙やルーズリーフに書く必要がりますか?

A6 印刷できる場合は、印刷して解答してもらって大丈夫です。

---------

Q7 情報科学科1年生「ITライセンス」に関して、課題3を解くにはどの教科書を使ったらいいのですか?

A7 ITライセンスの教科書は令和02年【春期】【秋期】基本情報技術者試験 合格教本です。

---------

Q8 3年生「英語表現Ⅱ」の課題について1.番号22の日本語と英文が一致しないがどちらで書くべきですか。

A8 日本語を次のとおり訂正してください。「私は彼女に私といっしょに来るように頼んだ。」

---------

Q9 3年生会計科「総合実践」の課題について、課題の中に新聞記事を取り上げる以外にもう1つ宿題があり、財務分析分野の①支払い能力を見るというのがあったのですがどこから読みとれば良いでしょうか。

A9 4月14日の登校日に生徒に配付しました、「財務分析分野」プリントの「2ページ」のデータをみて取り組んでください。また、その時に同じく配布した、「ペッパーフードサービス」の貸借対照表と損益計算書も見てください。

---------

Q10 3年生「家庭基礎」の課題について、ワークシート3の計算などは資料1から読み取れるということがわかるのですが、ワークシート2というのはどこから計算出来るのでしょうか。

A10 資料は1と2が連続してシートに載っています。ワークシート2は 資料2 「その2 給与明細書を読む」に書かれている数値から計算してください。

《訂正が見つかりましたのでお知らせしておきます》

ワークシート2 計算してみよう ヒント 誤→(3)は(1)-公的負担金

                    正→(3)は(1)-(2)

---------

 
 
COPYRIGHT (C) 京都府立京都すばる高等学校